太平洋高気圧がまだまだ頑張っていて、湿気のある暑い日が続きます。
東北、や北海道では大陸の高気圧の影響が出始めていて、暑いとは言っても秋の空気に置き換わり始めているかもしれません。
写真の頃は、こんなパンデミックなんて想像もしませんでしたね。

旧友の個展を一緒に訪ねてその後の撮影でした。
しばらくぶりの再会でした。

今秋からまた大きく飛躍していきます。
当分の間、会えなくなります。

昨日の夜7時のNHKのニュースで2022年度予算に関する各省概算要求について報道がありました。
総額111兆円を越し、額が決まらないまま計上されている費目があるのでさらに増えそうだとのことでした。
予算肥大化、最高額になるについてその押し上げ要因として厚労省の要求の比重が大きい。それについで国債償還費用が膨らんでいるという指摘がありました。
これは事実を伝えているので間違いではないですが、間違いでないことと真相を伝えることとは別です。
厚労省の要求額を押し上げているのは高齢化の進行に伴う福祉予算の増額・・まあこれは年寄りが悪いという事でしょうか?・・・そして菅内閣が熱心に進めている新型コロナ対策費の増加。・・・菅内閣は頑張ってるんだなあ。
まあここにもミスリードの意識が透けていますが、2013年から見てさえ毎年確実に増額されている防衛費があります( 2022年度ー2013年度≒1兆円)。そのことにはことにはまったく触れられていませんでした。
これは一体どうしたこと?
NHKは概算要求額全体に対する比率の大きいものについて触れたという「言い訳」をするでしょうが・・・・今、私はこの点についてNHKに「見解を問」うています。・・・・ある事実をそのままに伝えることで他の事実に触れないことを隠す、というやり方は安倍、菅政権の常套的なやり方ですが、NHKもまたこの手を使います。
今まさに死の淵にいる国民を脇において不要不急の「防衛装備」に・・・アメリカからの要求に応えて・・・大盤振る舞いする安倍・菅自公政権。
NHKに上の疑問を届けてみたら、案の定、定型の文章が返信されてきただけ。いかにも「質問疑問にお答えします」態を装ってはいても端っから答える気はない。しかも返信の文章を二次使用することを禁じている。つまりNHKは国民と虚心に公開の場で討論する気はさらさらない様だ。
- 2021/09/02(木) 00:00:16|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0