ちょっとピントが甘いですね。
この日付けていたレンズは10年前から数年間は毎日のようにつけていたミノルタの28ミリ―70ミリです。これがf2.8通しなのですが、悪くないんですよね。図体が大きく太いのでかさばりますし重いのですが、α900とのバランスはなかなかいいのです。
ずいぶん使いました。
最近はやはりミノルタの85ミリを中心にして50ミリ、f1.4をリュックに入れています。
最近ファインダーを覗いていて焦点が合わないのです。マニュアルだと何度往ったり来たりしてもボーとしているし、オートで合唱させてもやはり画像がボケているのです。
効き目の状態がよくないので、こりゃダメかなと思っていました。

しかし、待てよ、こんなに全般的にボーとしているってことは・・・目が原因している可能性が高いとしても・・・視度調整の狂いじゃないのかな、と。
でもなあ、最近ここを触ったことはないけどなあ。

ダメもとで、オートデフォーカスを当てた状態で視度調整ダイヤルを回してみると・・・・・、なんということでしょう。ある点で像がくっきりしたではないですか。
良い方か、悪い方かわかりませんがとにかく何か月か前に比べて視力が変化しているのです。
SARES-CoV2のお蔭で室内にいてPCばかり触っているので視力が落ちたのかもしれません。 外に出た時にはできるだけ遠くを見るようにしているんですが。
今見せてくれているのが「ご自慢のモノはどれですか?」と伺ったら「これかな。」と示してくれているところです。

銀灰色に見える部分にたくさんの「寿」の異体字が手描きされているのです。
絵付けにはなかなか時間がかかりそうですね。
テントの下では明暗差が大きいので前に出てきてくれました。

東京ではまたじわりじわりと感染者が増えています。しかもデルタ株が広がっているようです。未だに変異株を徹底的に調べるということをしない東京都と国ですが、事態は悪い方向に進んでいます。
少なくない国の選手団が日本での事前合宿をあきらめていますね。そうなると時差来日が実現しないで、直前にどんと押し寄せるパターンになりそうです。そうなれば日本の検疫体制の脆弱性がもろに出て、パニックになるのではと心配します。
それで、第五波となってまたまた非常事態宣言…に。ヤな予感ですね。
そうなると手作り市も私たちの写真のグループ展も開催が怪しくなります。
この日の手作り市でも東京五輪〔怨嗟〕と言ってもよい声をいくつも耳にしました。 不幸な五輪です。危険な五輪です。
手作り市での販売で生活している人も少なくないのです。


東京オリンピックは多くの中止・えっきのを求める声を無視したまま・・・・東京都は署名を見向きもしなかったそうです・・・・強行されようとしています。
もう、止められないのだから仕方がないということでは済まない問題だと思います。
再び東京・オリパラ中止を求める署名が呼びかけられています。関心のある方はぜひ「
危険性がますます明らかになっている東京五輪開催の中止を訴えます」という言葉で検索してみてください。署名フォームにアクセスできます。
たとえはちょっと筋が違いますが、もう開戦してしまったのだから何を言っても無駄だということにはしたくないと思います。
- 2021/07/05(月) 00:00:01|
- 陶器
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0