この方も京都グラフィエに参加した方です。
写真家を写真に撮るのは何か言い難い感覚がありますね。
写真家を撮って会場を回るような人はいるのでしょうか。
私はまだ撮られていませんが(笑い) 参加写真家じゃないですしね。

毎日新聞によれば「菅義偉首相は9日午後、立憲民主党の枝野幸男代表との党首討論で、東京オリンピック・パラリンピックについて、選手や大会関係者について当初想定していた18万人を半分以下に減らしたと説明し、『さらに縮小する方向で検討している』と述べた。『まさに安全安心の大会にしたい』と強調した。」とのことです。
主催者でもないのに選手や大会関係者を減らせるんですねぇ。不思議ですねぇ。 やる気があるかどうかで「主催者」ではないけれど、「主催者」に対して大きな影響を与えたり、初めから諦めたりするんです。
IOCの幹部から、菅総理が何を言っても個人の見解に過ぎないとまで軽んじられているのに、腹も立てずにいる不思議。
それで上記のように「選手や大会関係者について当初想定していた18万人を半分以下に減らした」と「やれるんだ。がんばってるんだ。」ポーズをとっているのもおかしな話です。
さらに縮小する方向で「IOCにお願いしている。」のではなくて、まさに、主体的に「検討している」んです。できるんですね。
あれ、面妖なことでありますなあ。
また、一方、海外メディアにもGPSを付けて行動監視するんですって?!
基地周辺の土地に住む人を誰彼なく監視できると考える日本政府の常識が、世界に通用すると考えているんでしょうかね。またまた日本の自由度の国際順位が地に落ちますね。
- 2021/06/10(木) 00:00:02|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0