演奏の形、姿態の動き、表情などにこそ気を配らねばならないのに、露出だなんだに注意が言っているようでは初心者もいいところです。
こういう基礎・基本を滞らずに決定できないと、よい機会を取り逃がします。という訳で、私は未だに初心者。

まして道具に足を引っ張られているようではいけません。
今日は光の足りないところで撮ることになるんじゃないかと思って持ち出したカメラが徒ですね。
でも、そういう予想も立てないとダメだし、どのカメラでも対応できるスキルと知識の不足が問題です。
報道カメラマンなら状況に文句なんて言っていられませんからね。

私もその場で与えられた条件で撮るというのが原則ですから、好機を逃さないで済むように技量j向上を目指したいものです。

これをフィルムでやっていた人たちがいたのですから、ほんと、大したものだと思います。

そう言えば京都市内にあるちょっと有名なラボでリバーサルフィルムと白黒ネガフィルムの自社現像を終了にしてしまいましたね。
今後はフジフィルムに送ることになります。不便になるわけですね。
白黒フィルムで撮ろうかななんて気持ちが起こっていたのですが、早々と挫けました。

なりゆきでしか形成されない私の人生。
- 2021/03/22(月) 00:40:54|
- 音楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
春なのに、半袖で絵を描いていた方でしょうか。中国語がお出来になってドイツで絵を描いておられたという。私のe・メールはtoutoumi50@gmail.comですので、そちらにお便り下さると有難いです。
- 2021/03/22(月) 21:06:35 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]