fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと  BY 蒼樹  そろりそろり と。  Ⅱ

 京都では、今日は朝から雨が降っています。
 通勤通学に自転車で家を出た人も急遽戻ってバス・電車に切り替えたのではないでしょうか。


 久しぶりに訪れた会場ですが、皆さん快く写真を撮らせてくれました。

DSC06840 - コピー

DSC06838 - コピー


 これまで幾度も撮ってきたパターンなので、その都度、今までとは違う発見はないかと、そうは思ってはみるのですが。
 しかし、今回のような場合は、つまり長く空白があったような場合には、ついとにかく最適解を求めてしまう意識が先に立ちます。
 その最適解も、やはりたくさん経験し続けている中で、見つかるものかなあと感じます。

 次のものは最初の写真とあまり変わらないモノなんです。
 ですが手指の位置関係や竹の作る形、あるいは首の方向け方などがそれぞれ違っていますので、例えば写真展いだすならどちらを選ぶべきか、幾度も考えます。
 これはしかしなかなか甲乙つけがたいのです。

DSC06841 - コピー


 そこで考えたことを次の現場で瞬時に思い起こして反映できるようになると、モノになるんでしょうが、私の場合はいつも元の木阿弥から始めることになってしまいます。

DSC06844 - コピー


 作業感とか作られているモノの情報とかもどうやって無理なく取り込んでいくか。
 やはり「practice practice practice」なんですね。

 職人さんの仕事とも相通じるんでしょうねぇ。

 DSC06846 - コピー


  この方は既に独立して仕事をされています。
 
 竹の工芸品は国内需要の漸減する一方で海外の方がよくお求めになるそうです。

 プラスチックの便利さで物の質について求める余裕と文化的「民度」がそいたいしている一つの現れでしょうか。

DSC06847 - コピー

雨たっぷりで時々陽射し・・・で、小さな庭には期待していない草が伸び放題です。

ブドウもまた、ただただ葉を広げ、蔓を伸ばしています。その生育ぶりには驚きます。

昨日、鴨川の岸を見ると先日の大雨で流されてきた木があちこちに転がり、又引っかかっていました。そうした立木を組み合わせて面白いオブジェを作った人がいるようです。

岸辺には意外に多くの人が、例の等間隔で、座っていました。SARS-CoV-2の広がりに加えてこの間の長くて激しい雨ですから、少しでも雲が薄くなれば外に出たくなりますね。

 

政府も、その政府与党のある部分と手を結んだ気配のある自治体首長たちもSARS-CoV-2の現状には成り行き任せで目をつぶることに決めているようです。緊張感をもって「見たり」、警戒はしていると「言ったり」するのはお金をかけなくてもできますから、多少深刻そうな演技を交えてはしますけど。

 「看護師300人が退職」は問題の「氷山の一角」。政府・自治体が即時にテコ入れして医療体制を守らねばならないのに、傍観を決めています。国会を閉めていることの弊害は甚大です。自公・維は直ちに国会を開くように動くべきです。

  1. 2020/07/14(火) 00:00:16|
  2. 工芸
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと  BY 蒼樹  そろりそろり と。  Ⅲ | ホーム | 素敵な人たちと  BY 蒼樹  そろりそろり と。  Ⅰ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/3353-b84f0e8b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (302)
人物 (1703)
絵画 (325)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (744)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (77)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (29)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR