fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと  by 蒼樹   清水焼・ロクロ成形    Ⅰ

 人の指の繊細さは労働の歴史が作り出した。それで精緻な工芸品もできるし素晴らしいピアノ演奏もできる。
 その繊細さは動きの繊細さでもあれば、センサーとしての繊細さでもある。
 職人の指は、研ぎあげ研ぎあげた木の表面や金属の表面の凹凸を電子顕微鏡並みに感じ取る。

DSC06170 - コピー


 唇だって木器の滑らかさから陶器の滑らかさガラス器の滑らかさ、木器の温もりから金属器の冷たさを感じ取り学習して実に繊細なセンサーとなっている。
 これもまた様々な器を作り出した労働のなせる業であって、人類誕生以来の能力ではない。
 室町時代終わりころに海外から木綿が流入して国内でも木棉が栽培されるようになり普及すると日本人の肌感覚もまたより繊細になった。
 それ以前の朝や絹の肌触りしか知らなかったにとびとが木綿に柔らかくて暖かい吸湿性の良い質感を学習した。これもまた労働の成果で生得的なものではなかった。ただまあそういうものを学習できる潜在的な可能性はもっていたという事は出来はするけれど。


 DSC06171 - コピー


 するとそうして獲得された鋭く繊細な感覚を前提として、さらにいっそう精緻なものを作る要求が生まれてくる。
 こうした器もまた、唇にどういう感触を生じさせるのかを想像して制作されるのだろう。
 滑らかさを感じ取る感覚的なの力は同時にざらざらとした肌合いや素朴さをも多様性の一として楽しむ能力としても存在する。

DSC06174 - コピー



 人間の能力は欲望と同様歴史的に発達するものであり、人々の感覚や能力を高めるうえでこのような職人の技や芸術家たちの労作、また生産現場でも人々の労働の質が大いに関係する。
 相互に作用しあって人類は成長してきた。

DSC06176 - コピー


 自然や社会、あるいは人を見る目だって同様だ。

 芸術家、作家たちはその人類の自己教育のサイクルの中で貢献したりできなかたtりしているわけだ。

 それは『・・・家』だけではなくて、アマチュアの営為も同じこと。

DSC06177 - コピー



 私はギャラリー巡りをするときにそういう意識を持てプロ・アマ関係なく見せてもらうように心掛けている。

DSC06172 - コピー


 私たちの制作・労働はこうした人類の活動の循環の中にあるのだけれど、それを意識する人は必ずしも多くはない。
 せめて「プロ」を名乗る人にはその自覚を持ってもらいたいものだと思っている。

DSC06179 - コピー
  1. 2020/03/24(火) 00:00:34|
  2. 工芸
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと  by 蒼樹   清水焼・ロクロ成形    Ⅱ | ホーム | 素敵な人たちと  by 蒼樹   若い絵付け師>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/3271-5f972d69
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (304)
人物 (1732)
絵画 (326)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (756)
瀋陽 (68)
モノづくり (25)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (16)
状景 (21)
パフォーマンス (48)
版画 (5)
手作り市 (79)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (32)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR