北大路の新大宮を北に上がったところ、今宮通りとの交差点にこの魚屋さんがありました。
別の用事でここを自転車で走っていてふと「奇妙な風景に」足を止めたのです。
「なに?!これ?!」
何が書いてあるのか。どうも魚の料理法などについて書いてあるようなんだけれど何しろ張り紙が多すぎて、目があちらこちらに惹かれてしまって少しもきちんとは読めないのです。
それにしても壁一面の手書きの張り紙。 北京大学の「大字報」???
私があまり不思議そうに眺めるので「驚かれましたか?」と声をかけていただきました。
(⇔)

どうやらこの張り紙の主はこの方のようです。

旬の魚などをおいしく食べてもらおう、そういう思いで今晩のおかず一品を提案しているのです。
「私は貧乏症で、ちょっとおせっかいやけどお客さんに喜んでもらおう思ってずっと張ってきてんの。」
最近はこのような魚屋さんをめったに見ません。大概スーパーの鮮魚コーナーになってしまっていて、こうした独立した鮮魚店は多くはないようです。しかも結構規模が大きいのです。
(⇔)

このお母さん、お客さんの笑顔が大好きという方。

「私なんか写真にとっても・・。でも撮ってくれるなんてうれしいわ。」とカメラにおさまってくれました。
今日のベストショットです。
このあとで金言をいただきました。

「私はお客さんに勝ったらいかんと思ってるの。」とおっしゃるのです。
自分は写真に撮ってもらうような美人じゃないという話の続きです。でも美人じゃなくてよかったと思っているというのです。美人じゃないからお客さんが安心して私にいろいろ話してくれて仲良くなれるというのです。
「ほらっ私の手をみてみなさい。」 お年の割に、しかも水を使い魚に触るお仕事にしては掛け値なしにきれいな手をされています。でもそういうことじゃなくて・・・。「指輪してへんでしょ?! もし私が指輪していて、お客さんよりいいものをしていてご覧。お客さんいい気持ちせえへんでしょ?! 顔かて同じ。」だというのです。 それが「本当はごっつ高級な指輪をもっているのだけど・・。」という変な気持ちは全くないのです。自分が指輪をしないことでお客さんに気持ちよく買い物してもらったら、ただそれでうれしいんだということです。
「人より偉くなりたい(えらく見えるようにということですかね)。人より豊か(そう)で、人よりきれい(そう)で・・になりたい。」と私たちは思いがちです。(みなさんまで引き込んでしまったようでご免なさない。)
「内のお父さんは73歳だけど朝の3時に市場に出かけるの。少しでもいいものを仕入れてお客さんに喜んでもらいたいから。お父さんは兄弟が多くて苦労してきたの。苦労してきた人はいいよ、一生懸命働くし、やさしい。」
川エビを焚いたものなども店頭販売しています。勧めていただいて試食しましたが、「温かいお湯があるから手を洗って。」と発泡スチロールの箱のふたを開けてくれました。寒い季節にお客さんへの配慮です。
原子力発電をストップさせましょう。消費税をあげるのは福祉目的でも財政の立て直し目的でもないように思います。だってその一方で「減税」をするし・・・誰の?・・防衛予算や政党助成金などについては議論さえする気がないようです。私は消費税増税にも反対です。
だから5日の京都市長選挙にはとても関心が強いです。日本の政治の流れを変えたいなあ。
テーマ:女性ポートレート - ジャンル:写真
- 2012/02/03(金) 13:08:54|
- お店
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
>人より偉くなりたい・・・・
目が耳が痛いお言葉(苦笑)。
「素敵なブログがあるのよ」と、妹にも紹介したところでした。
お写真もですが、文章にもほのぼのとします。
図々しくも、またお邪魔させて下さい。
- 2012/02/04(土) 10:55:28 |
- URL |
- ばばちゃん #UwJ9cKX2
- [ 編集 ]
どうぞどうぞ、お茶もお出しできませんが、ぜひお立ち寄りください。
妹さんにまでご紹介いただいたそうですが、ありがとうございます。
このところ身辺にいろいろなことがあって、みなさんのブログを訪問させていただくゆとりがなく、いささか申し訳ないような気持ちですが、なんとかこのブログは継続できるようにしていきたいと思っています。ですので、またお立ち寄りいただいて御批評いただければと思います。
- 2012/02/04(土) 22:03:46 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]