fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと  by 蒼樹   このクニに生きて   

 この人の3枚目のCDの予約受付が始まっています。
「川口真由美「このクニに生きて」の紹介(その5)
CD「このクニに生きて」の予約の受付が始まっています!

みなさん。予約はもうすまされましたか?
今回は予約特典として送料サービス。
さらに予約者限定で、特製ボールペンがプレゼントされます!
と言う訳で、発売日の12月8日を待つよりとにかく予約されるほうがお得です!

予約の方法は、
メール(info@wawawa.ne.jp)かFAX(075-822-3439)でお申し込みのうえ、下記郵便振替口座に代金をお振込みください。
CDは1枚3000円(税込)ですので枚数分の代金をお振込みください。

振り込み先
郵便振替口座 01000-3-23000
加入者名 (株)京都音楽センター
通信欄に「川口真由美3rdアルバム予約( 枚分)」とご記入ください。

電話・FAX・メールが面倒な方は、いきなり振り込んでくださってもOK。
ただし通信覧にコメントを必ず記入してください。」
だそうです。


DSC01593 - コピー


 私の旧友である音響メーカーに就職した者が若い時にこんなことを言っていました。
 「自分が図面を起こした部品(スイッチ)が付いた製品が店頭に並んでいると、その全部を手掛けたわけではないけれど『あれを製品化するのに図面を書いたのはこの僕だ。』という気持ちで何度も何度も製品の並ぶ店の前に行って眺めたものだ。」と。

 メーカーに勤めたからこその感慨でしょうね。橋をかける工事に加わったものはそこを通ったり、川から眺めたりするたびにある種独特な感慨を持つのでしょうね。
 「あの車のライトは俺のアイディアなんだ」とか。

DSC01595 - コピー


 私はそういう思いを抱ける職種ではありませんでしたから、それは羨ましいことでしたね。

 それがほんの少し味わえるのが、CDジャケットに写真を提供して、それを使ってもらったことからです。

DSC01627 - コピー


 この人ライブなどに行って、会場入り口付近にSDが並んでいると、今度からは二枚目と三枚目と二つに私の写真を見ることができるのですから、うれしいことです。
 これで都合3枚目になります。
 まあ、だからと言ってそれで何がどう変わる訳のものでもないのですけどね。

DSC01635 - コピー


 上に枚の写真位に写る金網の内側は米軍基地です。
 向こうで米兵の掛け声が聞こえます。何か訓練をしているようです。
 実に広々とした基地です。
 見とがめられて「何を撮った。メディアを出せ!」とか言われてトラブルになるのは嫌ですから、・・・CDリリースの日が迫っていたので・・・・おとなしく撮りました。

DSC01672 - コピー


 この場所は地元の方に教えてもらったのですが、基地に反対する人の分厚いつながりを感じます。
 「本土」と沖縄の人々の意識には大きな大きな隔たりがあるように思われます。
 事実認識があまりに違います。
 それはそうですよね。 現実自体に違いが大きいのですから。

DSC01687 - コピー


 本土の人々の多くがこの沖縄の現実を知ろうとしませんし、目をつむります。耳をふさぎます。

 私自身ちゃんと目を見開いているかどうか、ちゃんと反省しなくてはなりません。
 
 
DSC01694 - コピー

「REIWA」元年。

 ZEIWA高いし、

 HEIWA危ない。

        蒼樹


  1. 2019/11/16(土) 00:00:58|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと  by 蒼樹   第6回個展にて  Ⅰ | ホーム | 素敵な人たちと  by 蒼樹   高瀬川界隈の人たち  こんな環境で暮らせたら>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/3135-2140e4e8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (292)
人物 (1646)
絵画 (324)
陶器 (63)
染色 (19)
工芸 (244)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (224)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (72)
音楽 (731)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (84)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (75)
働く人々 (68)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (11)
美術 (11)
楽しいね (25)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR