fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと   by 蒼樹   石垣島の風景

 先日沖縄本島と石垣島に撮影に行きました。
 目的は下の写真で歌っている川口まゆみさん(シンガーソングライター)の三枚目のCDリリースに当たってジャケット用の写真を撮ることでした。
 「本人の写真と風景も撮って来てね。」というのが事務所の要望。
 ということは風景を求めて石垣島を周遊できるかな・・・という淡い期待。

DSC02240 - コピー


 実際はなかなかハードな三泊四日でした。

 「石垣島はね、天気が変わりやすくて曇ることが多いさぁ。 天気予報は当たらんよ。」ということで本島でも石垣でも雲の広がる時間が多くて「青い空、白い雲、紺碧の海、広がるサンゴの浜…。」などというのは・・・・・。

DSC02261 - コピー


 石垣島でも与論島や宮古島などと同じように自衛隊基地が急速に建設拡張されています。
 石垣島の水源のある高台に自衛隊基地が建設されています。

 人々はそういう日常の破壊、平和の切り崩しと向き合っています。

DSC02267 - コピー


 沖縄には仕事も含めて何度か行きました。
 でも石垣島は初めてです。
 家人は「きれいな写真を撮って来たら額に入れて飾るから・・・。」と期待をして待っていましたが、「どう、いいのが撮れた?」とは未だに訊かれません。何故でしょう?

DSC02258 - コピー


 沖縄の道を車で走っていると周囲はほとんど皆沖縄ナンバーなんですよね。米軍関係車両が我が物顔に走っているのを別にすれば。
 レクサスが一台が「本土」のナンバーを付けて走っているのを見ましたね。

 陸続きでない島の暮らし・・・・、

DSC02284 - コピー


 道で「すみません、お尋ねします。辺野古の米軍基地建設現場に行きたいのですが、ここからどう行けばいいんでしょうか?」と尋ねると、尋ねられた方の表情が微妙に揺れる。
 けれど親切に、「この交差点を右に曲がってずっと行けばいいよ。」と教えてくれる。

DSC02282 - コピー


 前回、来た時には、ある小さな居酒屋で「明日には辺野古に行きたいんだけど・・。」と訊いたらとんでもない方向を教えられたことがあった。
 島の内側には様々な思いが重く潜んでいる。
 嘘を教えられたことには腹が立っても、そういう島の人々の分裂やある憎しみを強いているのは「本土」の政治であり我々だと思えば、怒りに任せる気にはなれない。

DSC02274 - コピー


 石垣には最近「本土」からの移住者が増えているのだそうだ。

 レンタカーを返す時に近くのガソリンスタンドで給油をしていると、そこで働く若い女性が「半移住というか、移住の慣らし運転です。」と言っていた。
 「とてもいいところですよ。住みやすいです。」とも。

 石垣島の観光案内の本を事前に購入して、下調べをしていた私ですが、この人々の優しい、しかし断固とした眼差しを「観る」旅になりました。
 

DSC02287 - コピー


 『島を 心を 売らないで』
 この看板を持っておられる方は、『日毒』という詩で有名な八重洋一郎(石垣島出身)という詩人だそうです。

DSC02288 - コピー



 
  1. 2019/11/01(金) 00:00:10|
  2. 人物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと  by 蒼樹   秋色の街角で    Ⅰ | ホーム | 素敵な人たちと   by 蒼樹   七宝焼きの・・・・   Ⅰ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/3120-2f6afa42
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (292)
人物 (1645)
絵画 (323)
陶器 (63)
染色 (19)
工芸 (244)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (224)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (72)
音楽 (731)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (84)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (75)
働く人々 (68)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (11)
美術 (11)
楽しいね (25)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR