fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと   by 蒼樹   七宝焼きの・・・・   Ⅰ

 七宝焼きをしている職人さんです。
 この人との出会いは、もうかれこれ6,7年前になるでしょうか。


DSC07934 - コピー


 なかなかお会いできなくなってしまいましたが、それでも私のこのブログやFBは気にしていてくれていて、「あの時のベレー帽の女性が魅力的で良かったですね。」などと言ってくれるのです。


 そして、会えそうな機会があると教えてくれてこうして撮らせてもくれるのです。

DSC07936 - コピー


 彫金もされるのですが「やっぱり七宝焼きが好き。七宝焼きをしているときには時間を忘れて没頭する。」とのこと。
 
 ここでは彫金で実演をすることもあるのですが今日は七宝焼きです。

 七宝焼きへの需要は減っていますから、なかなか大変です。

DSC07940 - コピー


 素晴らしい工芸の技術なのですが着物文化と結びついていたこともあってか、また比較的高価だということもあってか販路の獲得が難しいようです。
 スキルを高める意味でも、またそれを結晶させるためにもある程度高価なものを作ることも必要なんですが。

DSC07938 - コピー


 できたものは華があり上品でいいものなんですがねぇ。


DSC07943 - コピー


 なんでも韓国の人が良く購入するとのことでここのところその韓国からの来日者が激減していることも大きく響いているとのことでした。

DSC07947 - コピー


 つい先日30代半ばの人に撮らせてもらったのですが・・・・ただブログやFBでの公開は「お断り」で個展での展示だけしか許されないという人なので皆さんにはご紹介できないのが残念ですが。 是非来年5月の個展においでいただいて「ご尊顔」を拝してください。がっかりしないと思いますよ。・・・・この人は三十台の戸口の人です。

 それで20代前半の人たち、後半が二人、三十台の二人、そして44歳の二人と「女性ばかり」展は少しづつ格好がついていきそうです。

DSC07946 - コピー


DSC07950 - コピー

今日の京都盆地は穏やかな晴れの日です。どこぞで  などといって騒いでいるのかもしれませんが、私の周囲では何の影響もありません。いえ、スーパーマーケットのレジの女性たちが黒いハットをかぶっていましたね。オレンジ色もあちこちに見えました。そしてカボチャの重さを当てようなどというポスターが貼られていました。




 古来この列島の住む人々は中国や朝鮮、あるいはポルトガルやスペイン等々から伝えられること学び取ったことを独自に咀嚼して我がものとしてきたのですから、よその国の宗教行事でも民俗・風俗でもなんでもどん欲に取り入れるのです。ただ相手側が自分たちが卑しい劣った人々だと決めつけていない場合にですが。




  1. 2019/10/31(木) 00:00:28|
  2. 工芸
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと   by 蒼樹   石垣島の風景 | ホーム | 素敵な人たちと  by 蒼樹    沖縄の詩人・神谷毅氏   Ⅱ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/3119-4ea34f57
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (302)
人物 (1703)
絵画 (325)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (744)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (77)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (29)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR