fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと  by 蒼樹   若者と雅楽    Ⅱ

 私は雅楽の知識がまるでありませんので、ちょっと良い体験をさせてもらいました。
 


DSC06174 - コピー


 賀茂川の堤には草が長く生い茂っていますが、市から委託を受けた業者の方たちでしょうか、上流からずっときれいに刈っています。
 こうして美観を保つのもまたお金と労力を必要としますが、とても大切なことだと思います。

DSC06177 - コピー


 ある方は「一か月ほど出張で京都を離れていたけれど、2日前に帰って来て『鴨川に行きたい、鴨川に行きたい』思い続けましたよ。」とおっしゃっていました。
 その方はジャンベを叩いたり名前は忘れましたが、ずいぶん長い管のラッパ上のどこかの民族楽器を吹いていました。ジャンベが主なんだそうですが、楽器は変わってもお酒を少しずつ飲みながら、ほろ酔いで鴨川の風に身を任せながら楽器を奏でるのはいつもおなじで、この一時が至福だと言います。それは本当にそうだろうと思います。

 「ただし昼にね、これがいいんだよ。」と。

DSC06179 - コピー


 京都市民は、いや鴨川べりの人々は本当に鴨川が好きで大切にし、この環境を楽しんでします。
 
 市外、府外、さらに国外の方たちも楽しんでいます。

DSC06166 - コピー


 貴重な景観、環境ですね。

DSC06183 - コピー


 パブリックな空間がなければ文化は育たない、私はそう思います。 
 そういう意味では、こうした空間の使い方をもっと熟成させていかないといけないなあと感じます。
 京都にはそういう空間が少ないですから。

DSC06184 - コピー




  1. 2019/09/28(土) 00:00:44|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<素敵な人たちと  by 蒼樹   光の研究 | ホーム | 素敵な人たちと  by 蒼樹   若者と雅楽    Ⅰ>>

コメント

雅楽

昨日、横浜のショッピングモールで東儀秀樹さんのミニライブに遭遇しました。
ホルストの「惑星」の一曲「木星」を笙と篳篥で演奏してました。 シンセサイザーによる伴奏を流しながらでしたが、モールの大きな空間にも負けない楽器の音の大きさに驚きました。
白シャツにジーパンというシンプルな衣装とスリムな容姿も、雅楽とのミスマッチングが魅力で、観客に若い人も目立ちました。
  1. 2019/09/29(日) 07:53:10 |
  2. URL |
  3. Hudson Terrace #tLotD3lc
  4. [ 編集 ]

Re: 雅楽

それは良い場面に遭遇しましたね。
日本の古楽器も現代化するためにいろいろ模索しているようですね。東儀さんなどはその先頭に立っている一人でしょうか。
先日鳥取砂丘で笙を吹いているところを撮りましたが、その音は砂山を越えて流れたようです。
単に電気的に増幅して現代楽器に与するのではなくて空間の構造や空気の流れを最適化することで生の音が届くといいなあと感じました。古楽器の現代化に当たって服装やシチュエーションも現代化する工夫もまた大切だろうと感じます。むろん個展の流儀を引き継ぐのもまた大切な課題でしょうが。
  1. 2019/09/29(日) 10:20:47 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/3086-906c4684
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (304)
人物 (1732)
絵画 (326)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (755)
瀋陽 (68)
モノづくり (25)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (16)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (79)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (32)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR