花鳥風月、動物も昆虫も花も樹木も・・・とんと疎い私はこの鳥の名前を知りません。皆さんはこの鳥の名をご存知ですか。
この鳥がちょっとした縁をくれました。

5Dにマウントアダプターを介してFD85ミリ 1.2Lレンズを付けて、どの程度撮れるのだろうと試し撮りをしながら歩いていたのです。
先ほどまで、まるでピントを合わせられないし、シャッター速度を変えても反応がないし(と、感じていたのですね)・・・・、これでは使い物にならないなあと思う反面で、大徳寺の塀を撮った時には、案外行けるじゃないかと思わせてくれたりもして・・・。
そういう訳でなんとなくこの鳥に近づいたのですが・・・。

「あのう、あれはペンギンですか?」・・まさかねぇというニュアンスのこもった言葉が背後から私に掛けられました。
「いやぁ、さすがにペンギンじゃあないと思いますけど・・・。もしペンギンなら動物園から逃げてきたということで大騒ぎでしょうしね。」
この方が、まさかと思いながらもそう質問するにはそれなりの原因があったのですが。

今日はお一人で八坂参りだそうです。
いろいろ身の上のことをお話になりました。
それで話すうちにこの人の容貌のフォトジェニックなところが気になって「撮らせてもらえませんか?」ということに。

何しろ突然の事ですし、まさかそんなことを言われるなんて「髪の手入れもしないままだから・・・。」
それにナチュラルな髪のウエーブもご自身は「あまり好きではないので・・。」と。
梅雨時の湿気で髪が広がってしまいますしね。
これまで「写真写りが悪いし、あまりいい写真もなくて・・・。」とどうも気が乗らないようでした。

そんな時私は無理には決して説得しないし、食い下がりもしません。
こういうことはお互いの「レディネス」の問題ですからね。
俗にいえば「縁」の問題ですから、その条件がないのに頑張っても仕方がないと私は思っているのです。
・・・・勿論、もうちょっと押してあげれば割れかけていた殻が内から壊れるきかっけになると、そんなこともあるのだとは思っているのですが、だからと言ってそういう状況を感知できるというものでもないし・・・

それにせっかく了承していただいても、このカメラについて何度も「言い訳」をしながらというのは本当はちょっと以上に失礼とおもいつつ・・です。
昨日の拙ブログでは写真が真っ黒になって再現できない現象があったようです。複数の方から教えていただきました。ありがとうございました。皆様の画面ではいかがでしたか。今日はどうでしょうか。電子・デジタル関係についてはおよそ無知な私ですので何がどうなっているのか、どうしたらよいのか見当もつきませんが、お見苦しいことがありましても広い心でお許しをいただいて、よろしくお付き合いを願いたいと思っているところです。
- 2019/07/16(火) 00:00:02|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
> 大丈夫です
お知らせありがとうございます。 無事でよかったです。
この時のカメラは1200万画素で、20%に縮小してアップしています。いつもだと2400万画素のを14%にしています。そういう違いで、何か異変が起きたのかなと、・・・・ちょっと知識があればわかることでも、・・・・不安、心配になります。やはり何に付けても無知はいけませんね。
- 2019/07/16(火) 21:16:57 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]