fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと   by 蒼樹   清水寺・経堂にて    Ⅵ

 今回の写真展を見ていただいたある知人が「また、次なるステージに進んで下さいませ。」とメールをくれました。
 「次なるステージ」とは、はて、どういうものでしょうね。
 今回の事は、あたかも「瓢箪から出た駒」のようなことですので、何か次のステージを必然的にはらむようなものではないのです。

 DSC03661 - コピー


 ただ、まあ、この勢いに乗って、11月に京都写真美術館で個展をすることを決めたぐらいがせいぜいのところでしょう。
 更にその次は以前から数回古典をした町の貸しギャラリーで個展を開くところに戻ることになると思います。
 そして「生涯10回の個展」を目指しましょう。そうしたら、そこにまたその時に新たな世界が見えるかもしれません。

DSC03662 - コピー


 それよりなにより当面するのはまた街歩きの中で「素敵な人たち」を見つけて写真を撮らせていただく活動を再開することです。
 加えて8月下旬に開かれる京都ファインダー倶楽部への出品写真を準備することです。
 まだ、テーマさえ決めていません。

DSC03664 - コピー


 クラブメンバー40人余りのうち5,6人しか今回の写真を見ていないので同じ写真を出してもいいのですが、それは11月にします。ですから、やはり、何か別に「これを出したい」ものを選ぼうと思います。
 
 「次のステージ」・・・・何やら気になる言葉です。 いや気にしないといけない言葉です。

DSC03665 - コピー


 写真はお一人が日本の、もう一人がイランの人です。
 同じ国に留学するお友達だそうです。
 
 現代の若者が意識する「世界」というのはどういうものでしょうね。

DSC03666 - コピー


 こんな私の人生の中においても日本を除く21か国の人に写真展においでいただいたということを考えると、世界は大きく変化していることを感じます。
 そうした事態に私たちの意識が、ことに政治の世界の考え方、行動がそれにふさわしく変化してきているのか・・・。
 
DSC03668 - コピー


 こうした人々の繋がりの広がりと深化を「戦争」で断ったり停滞させてはいけないと思います。
 そういう責任が21世紀を生きる人間にはあると思います。

DSC03669 - コピー

  1. 2019/06/30(日) 00:00:46|
  2. 人物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<素敵な人たちと   by 蒼樹   清水寺・経堂にて    Ⅶ | ホーム | 素敵な人たちと   by 蒼樹   清水・経堂写真展にて   Ⅴ>>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2019/07/02(火) 10:51:40 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

コメントりがとうございます。

> 11月に京都写真美術館で個展をなさるんですね。
 はい、6月の写真展と同じ写真です。

 個展をすることについてはいろいろ考え方もありますが、やろうと思い、プリント代やギャラリーを借りる費用を捻出すれば、いわば誰にでもできます。

 ですから「すごい」かどうかわかりません。

 でも、ご都合がつくのでしたらどうぞ足をお運びください。
> 凄いですね~
> その折りにはぜひとも伺いますね
  1. 2019/07/02(火) 21:43:31 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/2999-1b352666
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (292)
人物 (1646)
絵画 (324)
陶器 (63)
染色 (19)
工芸 (244)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (224)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (72)
音楽 (731)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (84)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (75)
働く人々 (68)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (11)
美術 (11)
楽しいね (25)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR