今年の2月にも撮らせていただきました。その時はまだ寒かったですね。
その写真は拙ブログに3月25日にアップさせてもらいました。
あの時はもっと上流の出町柳だったと思います。 今日はそこから少し下流の橋の下です。
「今日は暑いので陽射しを避けたのです。」

実に上手に弾かれます。
今度8月に台湾に戻って演奏会に参加されるのだそうです。 琵琶協奏曲だそうです。
とても熱心に練習されているので、なかなか声をかけて撮影の許しを得ることができませんでしたが、ほんの少し息を整える瞬間にカメラをかざして「いいですか?」と。
それに頷いてくれました。
多分その時にはすでに以前撮影されたことがあるということは思い出してくれていたようです。

もうすっかり暗譜されているようなのですが「何度も練習しているうちに覚えてしまいました。」と何の気負いも自慢そうな気配もなく淡々とお話してくれました。
とにかくとても謙虚な人です。

私の写真展で、この人にもぜひ演奏していただきたかったです。
次の個展でしてくれるといいなあと・・・ひそかに思っています。
今度の写真展ではこの人の写真を出せませんでした。とても迫力のある写真になってそれと組む写真が見つからなかったのです。

他にも河川敷で橋梁の意壁に向かてtギターを弾く人の写真(これは構図と光とてもうまくいた写真だと自画自賛しているのですが)なども展示できません。単体ではよいのですが、たまたまこの時の組み合わせにはまらないのですね。
私がよく利用させてもらっているプリント店の支店長さんも、これはいいねぇと言ってくれましたが、難しいものです。

面板の傷み具合を見るとよほど熱心に練習をされているものと見えます。
- 2019/06/03(月) 00:00:01|
- 音楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0