春が短くないですか?! 秋も、この頃短いですよね。
すぐに暑くなっちゃって、気が付けば寒くなってしまう感じです。
それにまんべんなく優しく降る雨よりも一挙にドカッと降る雨や雪が多くないですか。
それに風もめっちゃ強烈に吹いたり。 毎年記録を更新しないと気が済まないって感じの「天」ですね。
何だか地上にとても大きな不満を感じてるんじゃないんでしょうか。
わしを怒らせてるのはお前たちだぞ・・・と。

α99は有機ELファインダーなんです。そしてフジX100FもまたEVFなんです。露出設定が反映された画面を見て撮るのですが、α900とキアノン5DはOVFなんです。この二種類のカメラを行ったり来たりすると私は相当混乱します。シャッタスピードや絞りの設定の仕方が分からなくなります。
「適正露出」にするための裏技などもどんどん使わなくなってスキルが落ちてきているように思えます。

カメラの機能が充実して「撮ることに集中できるようになってきた。」という方もおられますが・・・・・無論そのことを否定しようとは思いませんが・・・・そのことで、撮る前に光の条件に集中しなくなった(注意を払わなくなった)のが、私です。
それでα900をメインにしてただひたすらそれで撮っていた時よりもつまらない失敗が多くなりました。

この人のように忍耐強く相手をしてくれる人でないと、瞬発力で撮る場合では失敗が多いようです。
なんていうこともまあ、ありますが、そういうことはまたおいおい意識的に訓練探求しながら・・・。
なんといっても、こうして被写体になってくれる人を十分観察しながら撮れることは本当にありがたいことです。

そうして観察しているとへぇ~こんな表情もするんだなあ、こんな可愛らしさも持ってるんだとか・・・そういう引き出しの多い人は実に楽しいです。

ずいぶん時間を稼いでくれていますね。


- 2019/05/30(木) 00:00:21|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0