自転車のペダルの付け根が折れてしまって、「こんなところが折れるのを見たことがない。フレームの金属疲労もかなり進んでいるんじゃないか。」と言われて自転車を買い換えました。
その自転車のサドルは前の自転車のを再利用しました。私のお尻の変な癖が長い間にそのサドルにはついていますから、乗り心地を変えずに済むんです。
と、そんなわけで・・・・んっ?! どんな訳?・・・少しづつ心機一転を図ろうと、以前アップしようと思っていてそのままになっていた写真からアップしようと思います。

つい先日私の大切にしている若い友人の一人に久々に会うことができて、・・・・この人に会うとその前後からいろいろなことが好転するんだよな、とまあ自己暗示みたいなものですが・・・・・・、「一週間はかかるかも。」と言われていた「新自転車が出来ましたよ。」のうれしい知らせが、その人に会う、その日の朝に知らされました。
これで、その気になればまた撮影の町ブラリができます。

今日のこの人は、とてもきれいな写真写りをする人で、お気に入りのフォトマヌカンの一人です。
仕事が落ち着いてきたので・・・と連絡をくれて、ほぼ一年ぶりの撮影です。

お互いのやり取りの呼吸が振出しに戻っちゃったというようなことはないのですが、そこはやはりお互い一年の成長と変化がありますから・・・・少なくともこの人には。
「男子(人は) 三日会わざれば 括目してみよ。」ですからね。

何かを食べるときは食べる方も撮る方もなかなか難しいものです。
それにこういう場合ジェラートは小道具ですから何色を選ぶかも思案が必要です。
それで後日別のある人の時につくづく思いましたが、今日のロケーションは云々で、着ている服がかんぬんで、・・などという御託よりも、撮られる当人のお好みを優先すべきだなあと・・・・それが私の教訓です。

この時はこの人の口紅の色と、そして味の好みとでいい選択でした。
やっぱり「美味しいなあ。」と思ってたべてもらわないと。
フォトマヌカンの方でも、「この場合はこの色かしら…。」なんてちゃんと考えてくれるのです。

こういう小道具の時は撮影時間に制限があります。
そこで、やはりフォトマヌカン側も「美味しいからってどんどん食べないようにしないと・・・・。」なんて気を使ってくれます。
「いいよいいよ、だいじょうぶ。」
- 2019/05/28(火) 00:10:15|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0