fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと  by 蒼樹   キンカン   Ⅲ

 この記事を書いている週は沖縄では辺野古基地建設をめぐって県民投票が実施されています。
 当然今日の段階では結果は分かっているわけですが、菅官房長は投票の結果いかんにかかわらず辺野古米軍基地建設は進めると明言しています。
 投票などは無駄だぞと言って投票行動を鈍らせる狙いもあるのでしょう。が、それが却って沖縄県民を一層傷つけ、怒らせていることを彼は分かっていないのかもしれません。いやそうではなくて分かっているのでしょうが、沖縄県民を軽視しているのでその反発に痛痒を感じないのでしょう。それに何より「本土」の人々が無関心で、少しも動きを見せないのですから、何も案ずることはない・・・例えば次の参院選挙にマイナスに影響するなどとは考えていない・・・という事なのでしょう。
 問題は「本土」の人々にあるという事です。

DSC08174 - コピー


 原発問題でも同じです。東京電力福島発電所の事故は今になってようやく「デブリ」に直接触ってその様子を掴み始めたという段階であって、事故の深刻さは依然として把握されていないというのが現状です。なのに、アンダーコントロールだとか風評被害こそ福島県民を苦しめているだとか、東京電力の被害者補償は目途を立てたいなどという世迷言が聞かれます。

DSC08187 - コピー


 見えなければ、聞かされなければ、「ないことにしよう。」「いってもしようがない。」という気分があり、又他方で「騒ぎ立てるのは他に目的があるから。」「東京電力をつぶせば国民全体が迷惑する。」などということが言われたりします。
 

DSC08232 - コピー


 総理大臣自身が売り込みの先頭に立った原発プラントがイギリスでもインドでも・・・・世界のすべてでとん挫しているのに、菅官房長はまだこの原発商売を進めるつもりです。
 何が問題でとん挫したのの反省、総括さえ国民に示さないで、売り込みのために既に莫大な税金を注いでいます。それが回収できないのに、説明を自らしようとしない無責任さです。
 東芝などは原発輸出の失敗が原因の一つになって経営に困難を生じています。国策に沿ってやったのだから損害は税金で穴埋めせよという要求が出てくるかもしれません。
 もしそうなっても、それは話が別だからと突っぱねるような政府でもなさそうです。何か工夫をするでしょう。安倍氏の表情を読み取って忖度する役人が出て「いい知恵」をだすかもしれません。

DSC08211 - コピー


 世界で一番企業経営のやりやすい国にするというのが安倍晋三氏の売りですから、それも不思議ではありません。
 それでその費用を消費税増税で賄う可能性が高いのに安倍内閣支持率は依然として40%を相当越えます。新聞社の世論調査のこの数字が「不適切な」ものでないとするのならの話ですが。 日本国民の知性を信じていいのでしょうか。それとも・・。
 (これだけ官僚組織・行政が安倍内閣の制作実績の数字のごまかしをしているというのに、幹部が安倍氏と会食している新聞社が忖度しないで、数字を正しく出していると考えるほうが難しい? 政府の腐敗ぶりがこういう発想を国民から引き出してしまいます。)

DSC08210 - コピー


 風は冷たいですが、今日もキンカンは熱かったです。 

DSC08248 - コピー


 ビルの中でぬくぬくとしている人たちと、外で寒風にさらされている人たち・・・・どちらが寒いのかな。
 関電の中にも心を痛めている人、様々な疑念を抱いている人、苦悩している人が少なからずいるはずです。連帯できるといいですね。

DSC08249 - コピー
  1. 2019/03/03(日) 00:00:49|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<素敵な人たちと  by 蒼樹  キンカン  Ⅳ | ホーム | 素敵な人たちと  by 蒼樹   湖畔の音楽会にて   Ⅰ>>

コメント

感謝

こんばんは!
良く書いて下さいました!
仰る通りです。理由は何であれ、余りにも無関心過ぎます、大方の有権者が。
既に日本は出国税まで課す国になっています:原発関連の「浪費」も莫大、オリンピックも同じ、各種税金も大幅に増え、かなりの重税になってます。(見えないようなシステムになってますが)
非常に気がかりな状況です、地軸がぶれている地球も含めて。
  1. 2019/03/03(日) 22:20:40 |
  2. URL |
  3. yokoblueplanet #-
  4. [ 編集 ]

Re: 感謝

コメントありがとうございます。
ブログに書くことがどれほどの意味、効果があるかわかりませんが、広く緩くお互いの思いや意見を交換できればと思って書いています。日本にいま欠けていることの一つは市民レベルの相互に敬意を持った冷静な意見交流だと思います。政治の事は話さないではなくて、どんどん話して、意見が違い、対立しても同じ社会の構成者として認め合い、この社会を作っていくという事が大切なんだろうと思います。
 この地球も、この時代もある人のものでもなければある党派の専有物でもないのですしね。


  1. 2019/03/04(月) 11:44:23 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/2880-d68b7ef6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (304)
人物 (1733)
絵画 (326)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (757)
瀋陽 (68)
モノづくり (25)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (16)
状景 (21)
パフォーマンス (49)
版画 (5)
手作り市 (79)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (32)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR