2月も中旬です。
これから3月にかけて、ことに寒く雪の降る日もあるでしょう。ですが、それもあと一月ばかりの事です。
と、書いて暖かい春を待つことにします。

せめて目に明るい写真にしましょう。

これまでに1400人の方々に写真を撮らせていただきましたが、1300名に達してからの道の長いこと・・・。
今年3月が終わるまでに1400人になれば上首尾としておこうと考えていたのが、2月中に実現したのはうれしいことです。
人数を目標としているというのではないのですが、生涯2000人を達成できれば、ちょっと何かをしたような気分になれるかなと思いますから、ある程度その中間段階を元気なうちに達成したいわけです。
何しろ今のペースでいけば、2000名達成には優に5年はかかりそうですからね。

それまで命があるでしょうか。
もっともっと、こういう若い方たちに出会って清新な気持ちをいただかないといけません。

でもこれからずっと男性ばかりということに・・・・なるのではないかという心配も・・・・、
人の半分は女性だというのに・・・・。

もうすぐ春ですから、その光と温かさに向かって若い人たちが多いに外に出てくるでしょう。
そうしたらきっとチャンスはあると思います。

それでますます「春よ来い、 早く来い。」というわけです。
服装もも明るい色になり軽くなって、ことに若い女性はきれいになりますしね。

そうしたら私はカメラをもって「花咲爺」になりましょうか。
もっともあれは渥美清さんによれば「放さんか! 爺」だとのことですが。

カメラを「放さん! 爺」になりましょう。
- 2019/02/13(水) 00:00:38|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
こんにちは。コメントありがとうございます。
私の個展でもこうした若い女性たちのコーナーには男女を問わず足を止められます。やはり若い女性特有の魅力があるのですね。
今年はなかなかそうした若い女性に、新たに出会うことができていませんが、大切なジャンルとして追求していきたいとは思っています。私も大いに活力を触発されますから。
ご期待ください。・・・なんて大見えを切って大丈夫でしょうか。
- 2019/02/16(土) 22:06:26 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]