fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと  by 蒼樹  冬来たりなばとは言うけれど 14

2月も中旬です。
これから3月にかけて、ことに寒く雪の降る日もあるでしょう。ですが、それもあと一月ばかりの事です。
と、書いて暖かい春を待つことにします。

DSC07521 - コピー


 せめて目に明るい写真にしましょう。

DSC07527 - コピー


 これまでに1400人の方々に写真を撮らせていただきましたが、1300名に達してからの道の長いこと・・・。
 今年3月が終わるまでに1400人になれば上首尾としておこうと考えていたのが、2月中に実現したのはうれしいことです。
 人数を目標としているというのではないのですが、生涯2000人を達成できれば、ちょっと何かをしたような気分になれるかなと思いますから、ある程度その中間段階を元気なうちに達成したいわけです。
 何しろ今のペースでいけば、2000名達成には優に5年はかかりそうですからね。

DSC07529 - コピー


 それまで命があるでしょうか。

 もっともっと、こういう若い方たちに出会って清新な気持ちをいただかないといけません。

DSC07530 - コピー


 でもこれからずっと男性ばかりということに・・・・なるのではないかという心配も・・・・、
 人の半分は女性だというのに・・・・。

DSC07537 - コピー


 もうすぐ春ですから、その光と温かさに向かって若い人たちが多いに外に出てくるでしょう。
 そうしたらきっとチャンスはあると思います。
 
DSC07534 - コピー


 それでますます「春よ来い、 早く来い。」というわけです。
 服装もも明るい色になり軽くなって、ことに若い女性はきれいになりますしね。

DSC07539 - コピー


 そうしたら私はカメラをもって「花咲爺」になりましょうか。

 もっともあれは渥美清さんによれば「放さんか! 爺」だとのことですが。

DSC07544 - コピー


 カメラを「放さん! 爺」になりましょう。

DSC07540 - コピー
  1. 2019/02/13(水) 00:00:38|
  2. 人物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<素敵な人たちと   by 蒼樹   鴨東にチューバを奏す | ホーム | 素敵な人たちと  by 蒼樹  仏壇展示場にて   Ⅰ>>

コメント

蒼樹 さんこんにちは~

目の保養にやってまいりました。

若い方は良いですね~

ニコッと微笑まれるだけで

幸せな気持ちにしてもらえて

自分も若返ったのかしら?

若さのエネルギ-をいただきました~
  1. 2019/02/16(土) 16:45:11 |
  2. URL |
  3. たまごバナナ #-
  4. [ 編集 ]

たまごバナナ さんへ

こんにちは。コメントありがとうございます。

私の個展でもこうした若い女性たちのコーナーには男女を問わず足を止められます。やはり若い女性特有の魅力があるのですね。

今年はなかなかそうした若い女性に、新たに出会うことができていませんが、大切なジャンルとして追求していきたいとは思っています。私も大いに活力を触発されますから。

ご期待ください。・・・なんて大見えを切って大丈夫でしょうか。

  1. 2019/02/16(土) 22:06:26 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

蒼樹さんなら大丈夫ですよ!

期待特大ですね!

良い日曜日をお過ごしくださいませ~

  1. 2019/02/17(日) 11:49:58 |
  2. URL |
  3. たまごバナナ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/2859-16ed40be
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (302)
人物 (1703)
絵画 (325)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (744)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (77)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (29)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR