街に出るとクリスマスの飾りつけが目につきますね。アーケード下にはクリスマスソングが流れています。
今年もあと2週間余りになりました。
このブログを振り返ると皆様から寄せていただいた「拍手」の数が9,9200を越えて年明け早々には10万に達することができるかもしれません。まだいただいていない拍手を数えるのはどうかと思いますが。
撮らせていただいた方が1370名を超えて1400名に近づきつつあります。こちらの方は満8年になるまでには1400名を達成できればなあと思っています。
いずれの数字も大きいと言えば大きいし、未だしとすればなお未だしというものですが、まあ私の道程にとっては・・・それにその数字に特別の意味はなく、単に連続した数字の中の同じ『1』でしかないのではありますが・・・・一つの節目にはなるように思います。
そういう意味で・・・どんな❓…来年はまた一つ違ったステージに立てるとよいなあと思います。
まあ、こういうことは大晦日化、年頭に書けばよいのですが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
壁の向こうの見知らぬ青年の足を入れるというところが私の写真の特徴でしょうか。

キャプションを付けるとしたら
「さようならは言わないよ。」
でしょうか。

「あの日の君に吹こう。」

この日も比較的暖かかったのですが、11月ももうすぐ終わり。師走の声が聞こえます。
そうなるとこの辺りもさすがに寒くなります。
ある手作り市の出店者の方と「来月の同じ日には地元に出店するから、もう今年の内には会えないねぇ。これはお歳暮。良いお年を。」と。
ことしはじめての「よいお年を・・」のご挨拶と「お歳暮」でした。

この人も12月にはもうあまり無理をしないそうです。
そうなると「カエルや虫と同じです。」・・…どうやら冬眠に入るようです。

じゃあ、ちょうどいい時に出会えたねぇ。

来年の6月の個展には「是非見に行きます。」と言ってくれていますから、ますます頑張らないといけませんね。

もう実質6か月しかありません。
この写真も候補に入れておきたいと思います。

良い人たちに出会っているんですから、撮り続けるしかないですね。
では、良いお年を・・・。 今年2度目です。
- 2018/12/14(金) 00:00:00|
- 音楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0