fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと   by 蒼樹   ソーラン

鴨川では普段からいくつものグループが「ソーラン」の練習をしています。
夏の乾いた時期など大変な砂ぼこりで、そのわきを通るときには息を止めて目を細めています。
若者はなぜこのダンスが好きなんでしょうか。


DSC06283 - コピー


 私が見ていて一つだけいいなあと思うのは、彼らの指導するのは少しだけ先輩の経験者だという事です。
 さらに年長の大人の指導者がいないことです。そこはいいなあと思ってみています。
 「新」種目で、指導できる大人がいないと言う事でしょうか。あるいは一定年齢になれば「卒業する」という不文律があるのでしょうか。

DSC06285 - コピー


 この辺りでこうした人を盛ることはあまりないので話しかけてみると「京大でソーランの大会がある。」とのことでした。学祭の一環らしいです。
 この人たちは大阪からの参加です。

DSC06288 - コピー


 手に持っているのは、どうやらお手製の三味線です。
 「何に見えますか?」というので「多分三味線でしょ?! 」と答えると、そう見えますかとうれしそうでした。
 踊りの小道具ですから、まあそれと見えればよいということで細かいことは言いっこなしです。

DSC06292 - コピー


 ポーズを付けてスマートフォンで撮影していましたから「僕にも撮らせてくれない?」という感じで近づいたのですが、集合時刻が迫っているからどうしようと、しばし逡巡していました。
 もしよければ会場に来て撮ってくれませんかとも言われたのですが、何分今日は85ミリしか持っていないので、多分撮影は難しいと思うと辞退しました。
 見も知らないおっさんに写真を撮らせることに躊躇する気持ちも幾分は働いたでしょうか。

 撮影の後では「良い経験ができました。ありがとうございました。」といって頂けました。
 撮影時間は5分くらいかなあという、慌ただしさでした。

DSC06294 - コピー


 「跳べますか?」と言ったら、喜んで跳んでくれましたが、若者にジャンプはよく似合います。
 さすが、普段から決めポーズの練習をしているだけありますね。

DSC06295 - コピー
  1. 2018/12/08(土) 00:00:55|
  2. パフォーマンス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<素敵な人たちと   by 蒼樹   橋の下が練習場・・合唱練習  Ⅰ | ホーム | 素敵な人たちと  by 蒼樹   晩秋の河原でギター>>

コメント

自分の撮っているネタとかぶっておりましたので、すごく興味深く拝見しました。そういったところで練習している方たちがいるのですね。いつもの写真の数々も素晴らしく、今後も楽しみに拝見させていただきます。
  1. 2018/12/08(土) 10:57:20 |
  2. URL |
  3. 八咫烏(全力稼働中) #-
  4. [ 編集 ]

八咫烏(全力稼働中) さんへ

いつもよさこいの迫力ある写真を見せていただいております。あの激しい動きを的確に写し止められていることにいつも驚かされています。
そしてどの瞬間を撮るかということを実によく呑み込んでいるなあと。今後ともご活躍ください。
  1. 2018/12/08(土) 20:56:17 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/2792-659d1da0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (304)
人物 (1732)
絵画 (326)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (756)
瀋陽 (68)
モノづくり (25)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (16)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (79)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (32)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR