fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと   by 蒼樹   街の木工工場   Ⅱ

 皆さんは神社に行って神様を呼び出したことはおありですか?
 ほら、あの太い綱を揺さぶって大きな鈴を鳴らすでしょ?!  あの太い綱には房が付いているでしょ。そしてその房と綱の間には円柱型のものがあったのを思い出しませんか。あの編み様のもので包まれた円柱をこそ今作っておられるのです。

DSC06188 - コピー


 大相撲の土俵を囲む柱があり、屋根が下がっていますね。そして四隅には青房や赤房が下がっています。
 あの房にも木をくりぬいたこういう円柱形の筒が入っているのです。  この方の作ったそれが。

DSC06196 - コピー


 「ご主人の作ったものがいまあそこにぶら下がっているの?!」
 まあ、京都というところは、どうもそういうところなんですね。 時々本当に驚きます。

DSC06202 - コピー


 わざわざ手を止めていろいろな制作物を取り出してお話をしてくれます。
 「忙しそうなのにすみませんねぇ。」「いや一日中ずっとこの仕事してたらシンドイし。ちょうどいいんや。」

 手前にある機械はもう一部壊れていて、「わしがやめればお終いやから、わざわざ直すこともできへんしなあ。」

DSC06211 - コピー


 およそ丸いものは何でも削ると、そうおっしゃいます。
 削るための道具も皆ご自身で研ぎ、場合によってはご自身で作ります。
 自分に合ったものがいいという事もありますが、そういう道具作りの職人もいないのです。
 たくさん揃えられた道具を受け継ぐ者もいません。

DSC06213 - コピー


 この手のたくましさからは到底80歳を超えた方とは思えません。
 
 しかし、本当にご苦労様でした。

DSC06214 - コピー


 「おやめになった後、これを必要とする人たちはどうするのでしょう? 困るでしょうねぇ」
 「まあ、困るやろねぇ。 そう思って続けてきたんやけどなあ。」

 皆さん、これからどうやって神さんを呼びますか?

DSC06221 - コピー
  1. 2018/12/03(月) 00:00:51|
  2. 働く人々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと  by 蒼樹    京友禅   | ホーム | 素敵な人たちと   by 蒼樹   街の木工工場   Ⅰ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/2787-b7264fdc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (304)
人物 (1733)
絵画 (326)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (757)
瀋陽 (68)
モノづくり (25)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (16)
状景 (21)
パフォーマンス (49)
版画 (5)
手作り市 (79)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (32)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR