私は毎週、街の中心地にあるギャラリーを回って…ですから周辺部にはいっていないという事ですが・・・絵や写真を見せて頂いています。
プロの方のものもアマチュアの作品もありますし、その出来栄えも実に様々です。
それらの作品の前に立ち止まってしばし会話をするのですが、話が弾むものも時にはあります。
余り話が弾まないものもできるだけ肯定的に見ようとは思っています。

この部屋には三方に開口部があります。
この日は曇り空でしたから一方からだけ強い光が入るということもなく、程よく光が回ります。が、それでも大きく開いた東側からの光は主たるものとなります。
その光が若い肌をきれいに写しだしてくれています。

白い服を着て来てくれましたのであごの下に嫌な影もできにくいです。
実は私はこの時には白い上着を着ているのです。場合によってはレフとして使おうという魂胆です。
結果的には出番はありませんでしたが。・・・・というかその判断をし損ねた場合が多々ありましたという事ですが・・・

少し早い時間帯なのと、雨が降るかなというような天候とで、他のお客さんはたまたまあまり多くはないのです。
とはいってもあまり途切れることはなく、同じ部屋に数組のお客さんがいることは珍しくないというところですので、こういう撮り方はチャンスを見つけるのが難しいです。
「寝てみてくれる?」「はいっ。」と即座に動いてくれるからこそできるので、「うん、どうしようかな。」なんて言う事ではまた誰か階段を上がってきてしまいます。


京都府警の科捜研に出動を要請しないといけない・・・・・なんて冗談を言いながら・・・・。



万博の大阪開催が決定したようです。それを大いに喜んでいる人たちがいるようですが、私は東京オリンピック開催とともに「ご愁傷さま」と言いたい。
一体この国の人々は羹に懲りることさえせずにごちそうだと吹聴されるものに軽佻浮薄に飛びつく性らしい。
「けだし吾輩が今あげたる我が国の或る人の・・・根底に横たわれる思想はいかなるものであるかというに、浅薄弱小なる打算主義である。吾輩は敢えてこれを『浅薄弱小なる』という。・・・・。その他何事につけても『浅薄弱小』ということである。換言すれば『我』というものを忘れて居ることである。確信のないことである。膊力の足りないことである。右顧左眄することである。・・・。しからば我が現代の人心は何故にかくの如く浅薄弱小、確信なく、力なきに至ったかということである。吾輩はこれに対して直ちにこう答える。曰く、哲学がないからである。言い換えれば自己の立場について徹底せる智見が彼らにかけて居るが故であると。」(石橋湛山『哲学的日本を建設すべし』より)
例えば、東京オリンピックについて各施設の建設費が当初計画の数倍にまで膨れ上がりその予算計画のずさんなこと、また建築業者のいいなりに、都民のチェックの無いところでどんどん大判に振る舞われる税金投入の実情を見よ。甚大なる東北震災被害、原発事故の傷跡が深刻に残る状況を横目に見ながら、人々の耳目をこれから逸らし、また一方建設資材と人材の払底により復興を妨げる状況を等閑視して一時の祭りに憂き身をやつそうとする人々、甘い汁を吸おうという巨悪たち。
森友学園をめぐる、加計学園に関する限りなく黒に近い政官財の癒着構造を、どす黒い煙幕を払う力も持たないままに巨大プロジェクトを立ち上げて、今また巨悪に血税を差し出そうという愚かさ。
京都では多くの観光客を誘致して今や都市としてのキャパシティーをオーバーして慌てふためいている。目の前の利益ばかりを追い求めて我々府民の暮らす都市、伝統文化を担う都市としての未来を計画する理性さえ働かない。
それがまた欲にまみれた大阪を舞台に万国博覧会をするという・・・・何しろ他都市に比して圧倒的に多い生活保護世帯を抱えているのに、それをギャンブル誘致で解決しようとする?浅薄さ・・・・また繰り広げられる狂騒劇。
人々に反省がないのである。その場しのぎなのである。まあまあ主義でなし崩しに事を進めるのである。事の誤りを解明してその責任を問うことをしないのである。これを浅薄弱小、確信なく、力がないと言わずしてなんというのだろうか。
オリンピック、万博、野放図な観光誘致、ギャンブル導入、こういう地に足のつかないカンフル剤ばかりを打ち続けた先に日本の健康、経済の健やかさは一体どうなってしまうのかを我々は冷静に考えなくてはならない。
経済は人々の暮らしを基軸にして成長させなくては、その未来はない。
先の石橋湛山の文章は明治45年のものである。明治150年をいうものがある。この文章からでも約100年。わが国民の性状・知力にどれほどの成長があったのだろうか。
- 2018/11/26(月) 00:00:27|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんばんは。
オリンピックをなぜ招致しなければならないのか判りません。
建設業界が潤うだけ。
リニアを正当化する??。
景気を良くする?。
まあ、万博の方が少しだけマシな気もしますが、
できたら返上して欲しいものです。
何れも物価上昇が目に見えていますものねぇ。
貧乏人はデフレで結構です。
- 2018/11/26(月) 19:57:51 |
- URL |
- MK #-
- [ 編集 ]
「貧乏人はデフレで結構」
その通りと思います。 黒田日銀総裁はインフレターゲットで2%「物価を上げる」といいます。それと消費税2%を掛け合わせると我々の生活はどうなるでしょうか。地価上昇を喜んだり、為替で円安を喜んだりする人たちと私とは生活感覚が違いすぎます。どうも世の中の「普通」を理解しにくいのです.。
- 2018/11/26(月) 21:23:25 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]