fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと   by 蒼樹   帽子絞り    Ⅱ

 中央政府は勿論、京都市も府も本気で伝統工芸を存続させようとしているとは感じられません。
 
 とにかく目先の利益を上げることに夢中で近視眼的です。

DSC03179 - コピー

 
 「日本に京都があって良かった。」などと言っていられるのは何時まででしょうか。

DSC03180 - コピー


 伝統文化の健全な存続と活性化はナショナリズムを厚くするためにも不可欠だろうと思うのですが、どうもそういう視点からもあまりお金をかけずに道徳教育か何かで事を済ませる安直を感じます。
 他国を貶め空虚な自国誇りを煽るより先に自国のこうした文化遺産を現に生きたものとして成長させることにもっと心血を注ぐべきでしょう。

DSC03182 - コピー


 これまでも何度も書いてきましたが、少なくない職人さんたちはもう手遅れだろうと言っています。
 そして職人さん一人一人の力ではどうしようもないほどの「限界状態」に既に達していると言います。
 新自由主義的な発想では到底、こうした伝統工芸は存続しないでしょう。 存続できないのは人々の要求に応えられない業界の責任だから滅んでいくのも仕方がないなどと言ってのける人もいます。
 こういう発想で文化を語るのはとても危ういし浅薄だと思います。

DSC03183 - コピー


 世界文化遺産への登録運動も、それが達成された暁での経済効果を正面に建てる議論がありますし、地方の文化遺産も「観光に役立つかどうか」をフィルターにする人たちが多いですが、こうしたモノの失われたもうかるものだけが残った平地で私たちはどういう精神的・物質的文化を呼吸するのでしょうか。
 私は国粋主義者ではないし、日本万歳主義者でもありませんが、私たちが共同社会として誇りうるものを共有できないとすれば落ち着きと品のある共感しあえる社会を作りうるでしょうか。国際社会にどう生き残れるでしょうか。

 DSC03188 - コピー


 有能な研究者や芸能者・芸術家、あるいは経営者や技術者たちが亡くなったという話を聞くと、その人一身に積み重ねられた知恵、知識、技能などなどが失われることを思います。
 
DSC03186 - コピー


 「民族的な文化」もまたしかりです。

DSC03189 - コピー
  1. 2018/11/23(金) 00:00:32|
  2. 伝統工芸
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<素敵な人たちと   by 蒼樹   一緒に写真しましょ?!  Ⅰ | ホーム | 素敵な人たちと   by 蒼樹   帽子絞り    Ⅰ>>

コメント

何時も楽しませていただいています
主人公は本当に素敵な人たちですね
  1. 2018/11/23(金) 10:27:43 |
  2. URL |
  3. くんざん #-
  4. [ 編集 ]

くんざん さんへ

コメントお寄せいただきありがとうございます。
もっと多様な方々とお会いすることができればと思うのですが。
初見では話しにくいのかなあと感じられてもお話してみると魅力的な方がたくさんおられます。
これからも楽しみつつ続けていきたいと思っておりますのでよろしくお付き合いください。

  1. 2018/11/23(金) 10:39:34 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/2777-63964134
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (302)
人物 (1696)
絵画 (325)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (741)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (77)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (29)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR