ジャズを演奏している人は時に見かけます。
大概、サキソフォーンかギターです。クラリネットはとても珍しい。
大学のビッグバンドなどでクラリネットをしている人はいるだろうと思うのですが練習を目撃することはあまりありません。
ジャッジ―ないい音で演奏されています。

お二人の年齢が、かなり離れていそうなのも興味を引きました。
ただの演奏仲間ですよ、とのこと。バンドを組んでいるという様な緊密な仲でもないようです。

ステージ前のリハとかでもなくて「楽しんでいる。」んだそうですが、共通のレパートリーはたくさんありそうです。
ポピュラーな曲は演奏できて当然なのでしょうか。

「枯れ葉」なんて確かにポピュラーではありますが、だからと言って・・・・・。
私は楽器が全然出来ないし、無論のことスコアは読めないので、音楽の出来る人たちの「常識」は分かりません。

声をかけて「写真を撮らせてもらえますか?」とお訊ねすると「以前、鴨川でやっているときに撮ってもらいましたよね?」と若い方の方のお話。
どうもそうらしいです。
服が違ったり相棒の組み合わせが違ったりすると、残念ながらほとんど思い出せません。
言い訳は「1300人撮ってきたものですから・・・」ごめんなさい、です。

前回撮ったこともずいぶん喜んでいただいていて、「記念になると言うことがよく分かったし、(今回は肖像写真も)撮ってもらえますか。」と言っていただいたので喜んで撮らせてもらいました。
ブログにアップさせてもらったことも喜んでいただいていたようです。

ジャズは好きですかと聞かれて、こうして演奏をしている人に「好きです」と言えるほどではとてもないので返事に困ります。
例えばどんな曲がお好きですかと言われてもほとんど曲名を知りませんし。
でも、やはりjazzは好きです。
最近ではKarsten Vogelさんの演奏など、大いにいいなあと思います。
- 2018/10/19(金) 00:00:20|
- 音楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0