お客さんの反応が何よりの楽しみです。
そしてたくさん吸収することがあります。

私はこうしたモノづくりの人にとって手作り市は「個展」のようなものだと理解しています。
それで失礼の無いように気を付けながら、かなり思い切った感想を伝えることにしています。
それは、自分自身の個展の体験から、ただ「いいですね。」と言われることが、残念だなあと思うからです。

せっかく思い切って多くの人の前に作品をだしているのに率直な批評が聞けないことはとても惜しい気持ちになるのです。
ですので、・・・・。

このお二人が今日が初めてだというので「早く出店者の中にお友達を作って色々ノウハウを教えてもらうといいですよ。」とアドヴァイスしました。
と言ってもなかなかそういうわけにはいかないでしょうかtら、私が以前から親しくして頂いているウッドバーニングをされている方をご紹介しました。

雨の日、風の日、暑い日、寒い日・・・日陰の作り方や吹き飛び防止などなどいろいろなことを知っておかないと、案外大変だろうと思います。
「えっ?!そういうものってどこに行けば手に入るんですか?」など、これから沢山知ることになるでしょう。

私自身がそういう助言者を見つけたり仲良くなることがとてもへたくそなので、思わぬ失敗や、他の方への不躾なふるまいをしてしまうことが何度もありましたから、避けられることは避けた方がいいなあと思うからです。

就職した時にも、世間知らずの非常識人である私はずいぶんいろいろなこと、しかも世間では「当たり前でしょ?!」ということを知らないで失敗してきたし迷惑もかけてきました。ストレスも大きかったです。
良いアドバイーザーは是非とも必要です。
「すこしのことにも、先達はあらまほしき事なり。」です。
- 2018/10/03(水) 00:00:06|
- 手作り市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0