fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと  笑う蟻  その1

 今月の「百万遍手作り市」は大賑わいでした。出町柳辺りからも人の波が百万遍を目指します。
 出店者も相当広範囲に広がっています。福井県辺りは近場です。

 これだけ出店者が多くなると、出店の狙い・目的・意識も様々になりますが、手作りとはいえ普段の商売の延長になってきている面が濃くなって「素人っぽさ」が薄まっているように感じられます。
 買い物に集まる人々の意識も変化してきているのでしょうか。
 また新たな・・・原点(?)に帰った・・手作り市が必要になっているのかもしれません。

 私は素人の「手作り」作者が玄人を目指す、そういう過程にある人を発掘に行きます。
 あるいは玄人はだしの素人が、よいものを求める人と交歓しながら販売しているのを探します。

 今回、初出店のこの人たちを見つけました。
 バックと小物を販売しています。

 「デザイン、製作はどなたが?」「お二人はお友達?それとも姉妹?」

lauoh-ants (3)

 「姉妹に見えますか?!  このお店のものは彼女のものです。」
 この方がこのバックなどの製作者で、もうお一人は今日の助っ人だそうです。
 お二人の服装を見てお分かりの通り、今日は思った以上に雲が出ていて「寒い」です。

lauoh-ants (2)

 この方は羽田さんといいますが、普段は別のお仕事をしていて、時間を見つけてはこうしたバックなどを作ってきたのだそうで、友人・知人に分けるというのとは違って「販売」するのは、きょうがデビューの日なのだそうです。

lauoh-ants (6)

 お客さんの質問に一生懸命に耳を傾け、説明をしています。まさに作り手だからだなあと感じます。体全体で作る時の工夫、苦心を語っています。

lauoh-ants (7)

 作品(商品)に「蟻」のデザインが見えますね。これが彼女の製品のトレードマークだそうで、とてもよく描けています。そして「笑う蟻」と英語で書かれています。せっかくのトレードマークなので厳重に権利保護をしておきました。
 何故、笑っている蟻をトレードマークにしたかというと、「アリとキリギリス」の話がありますね、・・・・うん、この話は本人から聞いていただくことにしましょう。

lauoh-ants (13)

  今日は助っ人のこの方も、少し後に展示会をするのだそうです。
 メールアドレスを伝えておきましたからきっと連絡をいただけるでしょう。

lauoh-ants (8)

 お客さんに買っていただけました。うれしさもひとしおでしょうね。

lauoh-ants (4)

テーマ:女性ポートレート - ジャンル:写真

  1. 2011/11/27(日) 00:04:10|
  2. 人物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<素敵な人たちと  笑う蟻  その2 | ホーム | 素敵な人たちと  マンガミュージアム・漫画家  その2>>

コメント

アップしてくださってありがとうございます!!
ゆっくりではありますが、自分の伝えていきたい想いを形にしていけるように頑張っていきます!!
またどこかで発表できる機会に恵まれたらご連絡させて下さい!
  1. 2011/11/27(日) 09:05:34 |
  2. URL |
  3. 羽野てい子 #-
  4. [ 編集 ]

応援します

 訪問いただきありがとうございます。 またあのときは突然のお願いを快く受けていただきありがとうございました。良いものを楽しんで使ってもらいたいという作り手の気持ちが感じられるとフラフラッと近づいて声をかけてしまいます。
 お友達も含めてまた作品を見せていただける機会がありましたらぜひお知らせください。お待ちしています。
  1. 2011/11/27(日) 16:08:48 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/256-2b428098
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (302)
人物 (1699)
絵画 (325)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (741)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (77)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (29)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR