fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと   by 蒼樹    マトリョーシカの如く    Ⅱ

 明日の天気は悪くなるという予報ですが、この日はまずまずでした。
 春の明るい雰囲気で撮りましょう、という事で出かけてきました。
 私はついアンダー目に撮る癖がありますから、今日は意識的に明るく撮ってみよう…とは思っています。


DSC08414 - コピー



 南京錠をお尻で隠してもらうつもりでしたが、ちょっと別のことを意識して指示すると、もうそのことを私の方が忘れてしまいます。
 

DSC08417 - コピー


 天候と言い、ロケーションと言い、この人にぴったりです。
 
 この人を撮ることになった時に、どこで撮ろうかといろいろ想像しましたが、よしあそこがいい・・・・という訳で、ここに来ました。

DSC08425 - コピー


 少し前に別の人と別の目的でこの付近に来た時に、そういえばこの場所があったなあと、改めてインプットしていたのです。
 そのさい、この地のスタッフの方に「撮影の制限は・・・」と確認しておきました。

 ただ、その時の方と、今日声をかけてきた人とではだいぶんニュアンスの違う事を言われて、戸惑いもしたし、幾分気分も害しながら、すこし予定を早めて立ち去ることになるのですが・・・。
 
DSC08431 - コピー


 あちこちに行くとよく撮影禁止の掲示や表示を見ることがあります。
 文化財だからとかデザイナーズビルだからとかいうのですが、多くの場合その合理性を納得できないことがあります。
 文化財だと何故撮影してはいけないのでしょうか。作家の作品だから撮影禁止というのも、写真のようなモノならともかく、その作品を写真から複製することはほぼ不可能なんですから、どうもよく納得できません。
 織物や菓子などの場合にそのデザインを盗まれるという心配は納得できます。フラッシュをたくと強い光が当たって退色の原因になるからというのも、そうでしょう。三脚や一脚は床を傷めたり、鑑賞者の流れを滞らせる・・・・、それも言えなくはありません。
 ですが斯くまで包括的に禁止するのはなぜなんでしょうか。
 私にはよく分かりません。

 逆にお金さえ積めばCMの背景などに使わせる場合があるのにです。ことに自分自身の収益のために。

DSC08438 - コピー


 今日は今まで使うことが滅多になかった広角レンズを使ってみました。
 これはこれで面白いですね。もう少し試して面白いものができたらいいなと思いました。
 今までは28ミリまででしたが、この度は20ミリです。この差は大きいい!!

DSC08436 - コピー
 

 ただ撮られる側の人とのいい関係を作っておかないと20ミリはフォトマヌカンに緊張を強いるかもしれません。
 ものすごく寄っています。

DSC08439 - コピー




DSC08446 - コピー





  1. 2018/03/27(火) 00:00:31|
  2. 人物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと   by 蒼樹   トランぺッターを見ると    Ⅰ | ホーム | 素敵な人たちと   by 蒼樹    マトリョーシカの如く    Ⅰ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/2541-ef8a8359
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (292)
人物 (1649)
絵画 (324)
陶器 (63)
染色 (19)
工芸 (244)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (224)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (72)
音楽 (731)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (84)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (75)
働く人々 (68)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (11)
美術 (11)
楽しいね (25)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR