fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと   by 蒼樹   雪よ降れ・君は美しい   Ⅴ

 日本列島は南北に長いし、3000メートル級の山脈が南北に連なっていますから、季節の景色は地方によって大きく違いますね。

 琵琶湖(滋賀県)もこの辺りから余呉湖の奥にかけてどんどん雪が深くなるそうです。

 わたしは琵琶湖周辺から離れて北に行ったことがありませんので、その辺の様子は知らないのですが・・・・。


DSC06054 - コピー


 でも、まあ寒い感じは出てますよね。 


DSC06055 - コピー


 でも雪国の人は、「なんだ道路の雪が解けてるじゃん。」と突っ込みを入れるかもしれませんね。
 私みたいな雪国素人は、これくらいじゃないと無理かもしれません。

DSC06093 - コピー


 でも確かにこの人は寒い。
 写真を見て鼻の頭が赤くなっているから寒いんだろうなあと、察してくれる人もいました。

DSC06102 - コピー


 それで、こんな服装をさせて寒いところで平気な顔をして写真を撮っているなんて・・・・と雪玉を私にぶつけようという算段で・・・・。・

DSC06111 - コピー


 商業写真ではないこういう写真にとってフォトマヌカンと撮影者との距離感がどうかという事はとても大切な要素だと私は思います。
 

DSC06125 - コピー


 「二コパチ」写真なんて・・・という人がいますが、やれるならやってみてと思う事もあったりなかったり(ある方の言い方を真似てみました。)
 

DSC06129 - コピー




DSC06151 - コピー


 私はいいフォトマヌカンに恵まれているなあと常々思っています。

DSC06138 - コピー

 私は、平昌オリンピックで羽生くん小平さんやパシュートのチームが一位となって、よくやりましたね、おめでとうとは思います。

 私は沖縄の辺野古の基地が権力の乱暴なやり方で建設が強行されていても、震災や原発事故で多くの罹災者が理不尽な境遇に追いやられていても、それをわがことのように痛みを感じ、歯噛みし、悲しく思うようなことはできません。そこまでも想像力がないのです。報道の映像やFBを通じて情報がもたらされても悔し涙や屈辱の歯ぎしりをするようなこともないのです。
 米軍のヘリコプターの墜落や米兵の犯罪についても「国の恥辱」と憤ることもできません。

 ですからあるスポーツで日本の若者が大活躍したことで「日本人として誇りに思う」とか涙を流して喜ぶなどということもできません。
 TV画面から飛び出しそうになってまで絶叫する人にも共感できません。
 
 もしそういう感情が私の中に起こったとするのなら、私は沖縄の人々に対して恥じますし、被災者に対して申し訳が立たないと思います。
 人間、そんなに都合よく生きちゃいけないと思うからです。
  1. 2018/02/24(土) 00:00:36|
  2. 人物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<素敵な人たちと   by 蒼樹   京都造形芸術大学で | ホーム | 素敵な人たちと   by 蒼樹   雪よ降れ・君は美しい   Ⅳ>>

コメント

冷たそうですね

雪が舞うの中、空気感の冷たさが伝わってきます。
それが表情に現れているようです。
  1. 2018/02/25(日) 16:20:04 |
  2. URL |
  3. MK #c5NzTaeA
  4. [ 編集 ]

MKさんへ

 丁度雪が降ってきたのですが、「寒い時には寒そうに撮ろう。」ということでそのまま寒がってもらいました。
 ただ、そのまま撮ればそのように見えるかというとそこがまた問題で、そう見える写真というのもなかなか難しいなあと感じています。この人の表現力に負うところ大です。
  1. 2018/02/25(日) 16:40:27 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/2508-cdd87891
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (302)
人物 (1701)
絵画 (325)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (742)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (77)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (29)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR