fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと   by 蒼樹    仏具・木彫    Ⅰ

 仏壇・仏具の展示即売会があり、そこで公開実演もされていた。

 西陣や友禅、清水焼などは比較的職人さんに触れる機会がありますが、その他の仏具や神社の用具の職人さんはなかなかお目にかかることができません。

DSC05742 - コピー



この方は木彫をされています。

彫刻刀の切れ味が素晴らしくて、木を削っている感じがしません。何か柔らかいものをスッスッと削り落としている感じです。

DSC05745 - コピー



 公開実演の場ですから最高度に集中しなくては彫れないようなものを彫っているわけではなくて、敢えて言えば話しかけられても大丈夫なものを準備して実演をされています。
 実際、質問に答えながら彫る姿もあります。 作業を中途で置いて説明しやすいものに持ち替えて実演されることもあります。

DSC05746 - コピー


 この方に撮影を許可をとるときに少し逡巡されていました。それはこの会場の写真撮影の制約について確かなことが分からなかったからです。と同時に後でわかったことですが「ここでの作業は本当の自分(仕事)を見てもらうようなものではない。いつもの工房で、その環境で、それなりの技を込められる仕事の時ならともかく、この姿を撮って『職人を撮った』と思われるのも抵抗があるなあ。」というお気持ちを抱いていたからでもあります。

DSC05747 - コピー


 観光などの方が「ちょと二、三枚撮っていいですか?」というのなら、それほど迷いもなかったと思いますが、私が予想外にアングルを変え、距離を変え、あれこれカメラもいじりながら何枚も何枚も撮るので、この方の集中度もどんどん増していきました。
 その折に「これはいつもと違うし・・・。」ということをおっしゃったのです。

 全くその通りで、私はいつも心の片隅で、職人さんは不本意な気持ちを抱かれているだろうなあ、と思ってきたのです。
 
 
DSC05748 - コピー



 それでもほとんどの職人さんは、初めこそ笑顔があってもやがてしっかりと集中し緊張度を高めて作業をしてくれます。
 そこに職人の誇り、矜持というものを感じることがしばしばです。 それで、私の方も、簡単にこれでいいということにならなくて、たくさんの枚数を撮ることになってしまいます。
 撮りながら、観察し、見つけていく、そういうことになります。 

DSC05752 - コピー
  1. 2018/02/13(火) 00:00:38|
  2. 伝統工芸
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと   by 蒼樹    仏具・木彫    Ⅱ | ホーム | 素敵な人たちと   by 蒼樹    手描き友禅・濡れ描き   Ⅱ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/2497-fc7cfaee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (292)
人物 (1649)
絵画 (324)
陶器 (63)
染色 (19)
工芸 (244)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (224)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (72)
音楽 (731)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (84)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (75)
働く人々 (68)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (11)
美術 (11)
楽しいね (25)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR