「紅葉狩り」と言えば、昔はおそらく山道をたどり山に踏み入ったのでしょうが・・・・。
今日はこの人と一緒です。
私のリタイア後に彩の豊かさを加えてくれている柱が三つ。
その一つが写真、もう一つがこの人たちとの出会いです。

まさに紅葉のシーズンですからどこに行っても人ばかり。
ある方が「永観堂に行ってきたがモミジより人が多かったなあ。」とおっしゃっていました。
そこで紅葉で有名ではあるけれで南禅寺や永観堂に比べればいくらかは人出が少ない方向に歩みを進めました。

就職で関東に行ってしまいましたが、久しぶりに休みをとって家族のいる関西へ。
それで私にも時間を割いてくれました。
この人たちは、とても私を大事にしてくれますが、この時にも道路の横断の際に横に並んで手を差し伸べようとしてくれます。
私がそこまでの老人ではないことをよく知っているのですが、身に着いた習慣です。
中国で一緒だった時にもよくそうしてくれました。
この人も自分の未来、生き方をようく考えていて、いろいろ私にも話して聞かせてくれます。
それで私も随分と刺激を受けます。

副産物というか、なんというか、出不精で怠け者の私を外に連れ出してくれます。
普段自転車で徘徊をして写真を撮っているので・・・・このブログをご覧いただいている方も・・・・私のことをマメで活動的じゃないかと思われるかもしれないのですが、そうではないのです。
その証拠に?いつも同じコースしか走らないのです。そしていつも同じところに立ち寄るという「保守的な」人間なのです。

多くの方がご存じの真如堂です。
紅葉は・・・・今のところ❓ ではなくて結局・・・・今一つの色付きですね。
皆さんには初夏にもここを訪ねることをお勧めします。

- 2017/12/12(火) 00:00:07|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0