この日の前日も下鴨の森で手作り市があり、笑顔の素敵な人だなあと見ていました。
その時にはお話もしませんでしたけれど・・・・妹さんとお二人で出展されていました。
そしてその時には私は旧知の別の姉妹と話していたのです。

今日は妹さんはおられません。
「妹が出るのはレアなんです。」とのこと。

ずいぶんセンスの違うアクセサリーが並んでいますので、半分は妹さんの手になるとしても?????と。
「家族みんなが作るんですよ。母も妹も・・・・。」という事でその謎が解けました。

実はこの少し前にソニーα900に付けられる85ミリの単焦点レンズを購入しましたので撮りたくて仕方がなかったのです。
しかも、こういう感じに。
この方がお客さんに向けて笑うとそれはそれは素敵な表情になるのです。
で、その瞬間を撮りたいのですが、さすがに「撮らせてもらえますか。」とレンズを向けられた直後ではなかなか思うような表情にはなりません。
それでも・・・・。

50ミリだとお店のすぐ前に立って撮ることになりますが、85ミリでは通路の反対側のお店の前に立つことになり、ちょっと近所迷惑です。
でもいいんですよねこの画角。
それに明るい。 f1.4ですから。

ですが、後ピンになるんです。このボディーとの組み合わせの問題でしょうか。
先日ある職人さんを撮らせていただいた時にピントがほぼ全滅でした。その時は別のズームレンズでしたが、自信を無くしました。
ただこうしてみるとカメラのピント調整機構に狂いが出てきているのかもしれません。

このレンズのピントリングのトルクも悪くありません。
ですから使いやすいレンズだとは思うのです。
もう少しいろいろ撮ってみないといけません。
不思議だなあと思うことがあります。
ここしばらく株価が上がっているんですよね。
何故なんでしょう。
株価が上がるのは企業業績の向上が見込まれる、あるいは向上している場合ですよね。それで人は株価が上がっていると「多くの人(株取引をしている人という意味ですが)がある企業あるいは経済界全体として業績が上向いている、あるいは上向きそうだと『判断』しているな。」と思うわけです。それが気の早い人は「『判断』しているな」を「業績が上向いている、上向く可能性が高いという『現実』がある」と思い込んでしまうのです。そういう思い込みが出てくるということを期待する「印象操作」もされることがままありますけども。
と、そういうことは今はちょっと脇に置いて・・・。
日本の経済の今後が明るい?! 東芝は青息吐息ですし、神戸製鋼や日産は生産者としての信用を土台から失う危機に面しているわけです。「鉄は社会の骨格です」なんて広告がありますが、今や日本経済の骨格が腐食しているわけです。
そんな非常事態に直面しているのに「景気動向を好感して株を買いに走る人がいる」ということが信じられますか?
いやいつかかならず事態は改善されて再び健全な東芝や神戸製鋼や日産が再生するから今買っておくんだという人がいるなんて想像できます?!
働く庶民も年金生活者も賃金抑制、残業手当の不払い、年金支給の後退、健保料や介護保険料の値上げなどなどで「消費者需要が伸びて景気は上向くでしょう」なんて状況にはまったくないのです。
何とかフライデーなどという日を設けて・・・・働き過ぎを解消しましょう、心身を休めてください、家族との時間を持ちましょう、自分の楽しみを拡大しましょう・・・・じゃなくて!!早く帰って「お金を使え!!」政策までしているくらい消費者需要は冷え切っているんです。
中国の生産も需要も停滞気味ですし、アメリカは国内にしか目を向けていません。対米貿易黒字国にしわ寄せをして来ています。
これで先行き明るいから株を買おうという人がどれだけいるでしょうか。 ではなぜ株価が上がる?
おお、ひょっとしたら・・・・安倍政権がこれだけ煽ってトランプ・アメリカの尻を叩いてまで朝鮮半島に戦争を引き起こそうとしているんだから戦争(朝鮮)特需が起こるに違いない。今のうちに株を買っておこう。とそういう読みの投資家がたくさんいるというのならあながちわからないわけではありません。かつて関経連の幹部が「景気回復には戦争が起こってくれればいい」と言っていたことがありましたが、そういう考えをする人がいるということは否定できませんからね。まあ、さすがにそこまでの事はないとは思うのですが。
それにしてもです。この株価の上昇はおかしいです。
アベノミクスは少しも成果を出していません。(というか出しているんです。ただその利益が特定大企業に集中しているという事だし、労働者保護制度がどんどんがっばんん規制を穿つドリルの力ではぎとられてているという「成果」は上がっています。)
総選挙の時期にこういう株価の上昇があるのは政治の意図があるからだと勘繰るのが普通だと思います。
まして前述のような経済状況なんですから。 日銀と政府を一心同体化するという安倍政権の姿勢です。黒田総裁が安倍政権の存続のために「株価上昇=アベノミクス成功」を演出しようと「忖度」しているのではと勘繰るのは無理のない推論です。
そうとでも考えねば最近の株価上昇を理解できないのですが、いかがでしょう。
どなたか、それはそうじゃなくてという説明をしていただけないでしょうか。
- 2017/10/21(土) 12:00:27|
- 手作り市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0