fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと   by 蒼樹     木管七重奏 at ネイヴ     Ⅰ

貴重な写真(撮影)体験です。

ホルンは金管楽器ですが・・・・・まあ木管七重奏としておきます。
「木管五重奏曲(もっかんごじゅうそうきょく)は、木管楽器を主体とした管楽器による五重奏曲のことである。通常、木管五重奏と言えば、最も一般的なフルート、オーボエ、クラリネット、ファゴットの4種の木管楽器に、ホルンを加えた5本の管楽器による編成を指す。」と説明されているくらいですから。
音楽分野の名称には「いい加減」なものが少なくないですし。

そのホルンは今少し遅れて参加するようです。

DSCF2920 - コピー


 バイオリンなどを「擦弦楽器」とでも名付けていればともかく、弦が音を出している楽器でもピアノは仲間に入れていませんし、そのピアノ「たたいて」音を出しているにもかかわらず打楽器でもなく、突然というかご都合主義的に鍵盤楽器ですから。
 というようなことはさておいて・・・・。
 
 オルガンもハモニカもリードを鳴らしているのに、クラリネットやオーボエと同じジャンルには括られないのですね。
 つまり区分分けの定義がぐらぐらなので、こんなことを小学生に教えるのは非科学的思考を無理強いするようなもの。無批判に丸覚え出来る精神の持ち主が試験で高得点を得、私のように道理がおかしければ、なぜ、どうしてと追及して混乱しているうちに学年が変わっているというような者はずっと劣等生で有名学校には進めないのです。混乱しているのは向こうで、こっちじゃないのに「×」を付けられて・・・・と・・・さておいたはずなのに・・・・遠い昔の恨み節。


DSC01753 - コピー


 三々五々集まって来て練習に加わります。
 なんだかちょっとフラッシュモブみたいで・・・。
(因みに、 スペインのサバデイ銀行が創立130周年記念に企画したフラッシュモブ(CM動画)がアップされていますが、大好きです。2014年、ニュールンベルグも。)

DSC01757 - コピー


 私はご厚意でこの練習場に入らせていただいて、楽器演奏撮影の・・・練習も兼ねた・・・・撮影です。
 20歳前半の若者が過半数。
 そこに先生格の人と、先輩たちが参加。それでも皆若いです。

DSC01758 - コピー


 練習になれ合いが無くて皆真剣でとてもいいです。
 
 先輩たちからいくつものダメ出しが出ます。  
 それにしても後輩たちの呑み込みの早いこと。

DSC01763 - コピー


 メンバーたちはある大学の交響楽団つながりのようです。

 こうして自分の楽団の練習以外にも演奏に参加して腕を磨き、また音楽を楽しんでいます。

 素晴らしいですね。

DSC01769 - コピー


 フルートは現在は金属で作られた楽器ですが、元来は木製でしたから木管楽器?。
 トランペットなどとは違って唇を震わさずに音を出すからだそうだが、素材で区分けするのか音を出す方法で区分するのか????・・・・まだ、こだわっています。

こういういい加減さは写真(カメラ)界にもありますね。


DSC01792 - コピー


  1. 2017/12/01(金) 00:00:29|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと   by 蒼樹     木管七重奏 at ネイヴ     Ⅱ | ホーム | 素敵な人たちと  by 蒼樹  京都 祇園の 白河あたり  Ⅱ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/2373-4a599585
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (304)
人物 (1733)
絵画 (326)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (757)
瀋陽 (68)
モノづくり (25)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (16)
状景 (21)
パフォーマンス (49)
版画 (5)
手作り市 (79)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (32)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR