ここは知っている人は知っている出町柳の高野川と賀茂川の合流地点です。
何故か若者たちの中には「三角洲」と呼ぶ人がいます。「洲」ではないんですけどね。
景色の中に写りこんでいる半数ほどの人が外国人です。
中国人の子供二人が夢中で遊んでいます。 先ほど飛び石を跳び損ねて流れに落ちました。膝を打って痛いはずなのに、私が大笑いをして見せたら、痛いような顔もしないですぐにまた八艘跳びを始めました。
子供はこうでなくちゃ。

ギターを弾く若者がいたので、撮らせてもらいました。
私の前にも声をかけて撮らせてもらっている男性がいました。
このギターの青年は「ああいいよ」という感じで応えていました。
で、・・・・という訳ではないのですが、私も声をかけて・・・・・。

私は自転車で走っていて自転車に乗っている外国の方とよく行き違います。
道を譲ったり譲られたり。その際にはとても気持ちの良いアイコンタクトがとれますし、感謝の身振りを見ることができます。
ただ行違うだけの時でも「やあ。」という感じの表情のやり取りがあって愉快な気持ちになることが多いです。
それに引き換え日本人との場合には 無表情、無関心、不作法、無礼、我勝ち・・etc・・・・・うんざりですね。

もう秋の風が吹いていますが、日差しは熱がありますから、水に足を浸したくなる気持ちは分かります。
水辺は人の気持ちを和ませますね。
京都に鴨川があってよかったって感じです。

情景を入れた写真をもう一枚撮りたいから・・・・と、ジェスチャーで・・・・・。
- 2017/10/16(月) 00:00:50|
- 音楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0