私のハードディスクが壊れる直前に、何やら胸騒ぎがして?バックアップについて考えなくてはいけないなあなんてぶつぶつ独り言を言っていたのです。
そしてバックアップのルールを考えようなんてしているうちにハードディスクが(これ自体がPCのバックアップになってもらうはずだったのに)壊れてしまい、これまで撮影を許してくれた方々に大変申し訳ないことになったのですが・・・。
少しばかりバックアップのまねごとをしたときに思わぬところに書き込んでいたたった一人分の写真が出てきました。以前、事情をお話して二度目の撮影をお願いした作陶家のモエさんです。
この写真をぜひ見ていただきたいと思ったのですが、連絡先がわかりません。
もし私のブログを見ていただくことがあれば気づいてもらえるかも・・と思ってアップします。

一度目の方が、話をしながらその時の勢いで撮らせていただいたので構えていない感じです。

写真の雰囲気は服装によっても大きく変わりますが・・。

私の方は、この時はモエさんの作品のことも紹介できるようにと思って撮っています。
なんてことを言っても、実際は「人物を撮る」意識には違いありませんが。

いつものことですが、何しろ初対面で「撮らせて」もらっているのですから、なんとか、かしこまらない写真にできるようにということが第一です。その方の雰囲気が少しでも出てくれば・・。

モノづくりに正面から取り組んでいて、お話していて魅力的な方は写真にしても楽しいです。

カットごとに弾みがつきます。

きれいな方ですから二度目の時には、その面がより強く出たと思いますが、一度目は「すましていない」時の魅力も写せたかな。 ですから「失われた」と思った時にはとても残念さがありました。

モエさんがこのブログを見てくれるとよいのですが。
テーマ:女性ポートレート - ジャンル:写真
- 2011/11/06(日) 00:01:28|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
先月はgallery i の個展に来て頂きありがとうございました。
ブログ観させていただきました。遅くなってしまい申し訳ありません。
ブログのデザインや、書かれている文章にsoujyuさんの優しいお人柄が出ていて癒されました。
写真に写られている方々も優しい表情をされているように感じました。
とても素敵なブログですね。
それでは失礼致しました。
Chihiro Takeuchi
- 2011/11/06(日) 23:32:12 |
- URL |
- Chihiro Takeuchi #-
- [ 編集 ]
今回の山下さんは作品そのもののようで、撮り直しをされた前回分にはたおやかでありながら凛とした雰囲気があり、人には様々な表情があるのだと改めて感じます。
「絵として」は、今回の三枚目が奥行きがあっていいなと思いました。
- 2011/11/07(月) 04:58:16 |
- URL |
- Shin-Lu #-
- [ 編集 ]
人を撮るというのはとても面白い作業だと感じます。被写体となる人にも日々変化あがあり、撮る側の変化と響き合って写真が変わります。そういう意味で「一期一会」で写真ができていくという面があります。でも商業用≒プロの写真ではそういうわけにもいかないのでしょうね。
多面性がある人はまた魅力的でもあるし。人を撮るのは楽しいです。
- 2011/11/07(月) 22:14:06 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]
突然のお願いにもかかわらず、写真を撮らせていただいてありがとうございます。
Takeutiさんのように若い方の絵を見せていただくといろいろ刺激されることがあります。
その刺激を生かして少しでも良い写真を撮っていきたいと思います。
Takeutiさんもこれから研究課程で大いに精進して良い作品を製作してください。また個展の時にはお知らせください。
- 2011/11/14(月) 21:40:19 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]