fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと   革製品・・Shoes Scape

 百万遍(知恩寺)手作り市を代表格として京都には手作り市がいくつも開かれています。上賀茂神社で開かれる手作り市もずいぶんにぎやかなものの一つです。
 ここに若い靴職人さんがいました。
店に展示されているのは「靴べら、名刺入れ、筆箱」です。
 まずその仕上がりの丁寧なことに注目しました。
 
DSC02159.jpg

 正直に言ってこうしたものの価格としては高いと思いました。
 ですが、たとえば手前のある筆箱ですが、底部に靴底に使う革がつかわれているのです。実に斬新です。しかも堅牢であるばかりでなく、筆を入れる部分も実に丹念に角が作られていて良い仕事がされています。これが机の上にあったら周囲の雰囲気まで上等にしそうです。

DSC02157.jpg

 彼がお客さんに見せているのは名刺入れですが、ことに外国の人と取引する方などはこれくらいのものを持ってあいさつした方がよいのでは、と思います。
 日本ではあくまで紺やグレーのスーツしか受け入れずネクタイを外すことにも長年て抵抗してきた「世間」というものがありますから、名刺入れに「個性」があることを受け入れにくいでしょうが、欧米ではこれくらいの個性×良い趣味性を打ち出せないと認めてもらえないのではないでしょうか。

DSC02161.jpg


 私もブログのカードをこうした名刺入れから、出したいものです。
 もともと建築の設計図を書いていたらしいのですが、「出来る物やお客さんとの間が遠くて、もう一つ手ごたえや喜びが湧かなかった。それで転職を考えたのです。はじめから靴作りが頭にあったのではないのですが。
 注文であつらえる靴は高価ですし、もっと革を素材に自分の技術を生かしてモノづくりをして、お客さんに近づきたかったんです。」

DSC02162.jpg
  1. 2011/11/03(木) 00:01:28|
  2. 人物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<素敵な人たちと   上賀茂神社手づくり市・・ごぼう茶 | ホーム | 素敵な人たちと  風景画家・小林弘和さん>>

コメント

初めまして

小生には高所過ぎるのですが、色々と勉強に成ります!!
ご迷惑でしょうが、これからも訪問させて戴きたいと思ってます。
何卒宜しくお願い致します。
  1. 2011/11/03(木) 19:01:21 |
  2. URL |
  3. ohagiyama #GCA3nAmE
  4. [ 編集 ]

こちらこそよろしく

 「ご迷惑」だなんてとんでもない!!
 力のないところを言葉でごまかしているところが多々あるので、それが少々鼻につくかもしれないですね。
 ぜひぜひおいで下さい。そしてできれば御批評ください。
これからもよろしく。
  1. 2011/11/03(木) 21:46:46 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

先日はお世話になりました。
ご丁寧に掲載していただきまして、ありがとうございます。
これからも制作に励んでいきたいと思います。
また工房にも遊びにいらしてください。
  1. 2011/11/06(日) 10:59:33 |
  2. URL |
  3. shoe-scape #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは

 とても丁寧な仕事をされていたのでお邪魔しました。
 革を取引されていたその道の方にも高く評価されていましたね。
 これからもよいものを作って楽しませて下さい。
 工房にもお邪魔したいです。
  1. 2011/11/06(日) 12:12:59 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/233-2b735835
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (292)
人物 (1648)
絵画 (324)
陶器 (63)
染色 (19)
工芸 (244)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (224)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (72)
音楽 (731)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (84)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (75)
働く人々 (68)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (11)
美術 (11)
楽しいね (25)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR