fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと  by 蒼樹  バレリーナ幻想  Ⅷ

 五山の送り火が過ぎ、今京都ファインダー倶楽部の写真展<文人光画展>が進行中。
 これが終わると怒涛の一週間を迎える。
 つまりは写真展を含めて怒涛の二週間ということになる。うれしいことです。

 この人の写真を展示に加えました。最後の最後まで2枚に絞ることが難しかったです。

IMG_9843 - コピー


 写真展ではこれまでの写真活動を示しながら同時に今後を予感させるものにしたいという思いもあって・・・・・大きな二つの選択肢のうちの片方は別のチャンスに送ったのですが、この決断に大いに時間がかかり・・・・写真選択に迷いに迷いました。
 素人の「余技」にしか過ぎないのではありますが、こういうことが「面白い」と言えば面白い、苦しいと言えば苦しいわけで・・・・・。


IMG_9850 - コピー


 倶楽部に加わって写真展などしなければ回避できる苦労なんですが。
 しかし、それでは人生面白くないわけで・・・・。
 来年はビッグイベントに首を突っ込むので「個展は無理だな」なんて思っていましたが、やはりそれをしないと・・・・・とも思うのです。
 資金もないのに。

IMG_9852 - コピー


 せっかくこの人をはじめとして幾人かの人が力を貸してくれるのですからもっと先に進まないと…と思うわけです。
 それに今回は断念した方向でもいい写真を蓄積していって2019年に清水寺でやる事になっている写真展も…上手い下手は別にしても・・・・大方の予想を裏切るものにしていきたいわけで・・・・。
 

IMG_9861 - コピー


 英語を話す力があまりにも貧弱で、十分に説明できないので、
「I am a photographer of portraits.」 「I am a portrait photographer.」と言ってしまいます。
 これでは看板に偽りがありますが、この言葉にたいして「そう言っては嘘になってしまうからあまりに恥ずかしい」というレベルから「ちょっとオーバーな表現で気恥ずかしい」くらいになりたいですから、頑張りたいものです。


IMG_9869 - コピー


 そういう意味ではこの人をはじめとして私のつたない試みを後押ししてくれる人がいるのは実に心強いのです。
 
 やってみたいと妄想しても、一緒に取り組んでくれるフォトマヌカンがいなければ失敗することさえできないのですから。
 そしてやってみて、いつもこの人たちのお蔭で「案外いいじゃない?!」という写真を得ることができるのです。そこで、例の「豚もおだてりゃ木に登る。」現象が・・・・。
 人生これが大事なんですね。  「おだてる」というのを「自画自賛」と置き換えてもいいんです。

IMG_9875 - コピー

 

 それに人を撮ろうとすると、こうして「素敵な人たち」の魅力に触れて大いに触発されるので、それが何と言ってもワクワクするのです。
 

 IMG_9879 - コピー
  1. 2017/08/25(金) 00:00:47|
  2. 人物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと  by 蒼樹  バレリーナ幻想  Ⅸ | ホーム | 素敵な人たちと  by 蒼樹   三条大橋下でカメラ女子  Ⅱ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/2319-f250e5ca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (291)
人物 (1643)
絵画 (320)
陶器 (63)
染色 (19)
工芸 (244)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (224)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (72)
音楽 (728)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (84)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (75)
働く人々 (68)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (11)
美術 (11)
楽しいね (25)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR