今日は京都ファインダー倶楽部の写真展、第22回文人光画展の初日です。
私は朝から当番ですが、私は当番でない日もできるだけ在廊しておりますので(火曜から金曜日=10:00-18:00、最終日の27日日曜日は17:00まで。なお24日木曜日は15:00に退出する予定です。)
お近くの皆さま、ご都合がよろしければどうぞ京都府立文化博物館(烏丸御池)までおでかけください。 (24日は14:00過ぎには退出する予定です。)
・・・・・・・・・・
少し前に鴨川で二人のカメラ女子に遭遇して写真をこのブログ上にアップしました。
そして今日もまた・・・・・。

遠目にお二人の白いおそろいの服が目に飛び込んできました。
あれは何かしているな・・・と、ぴぴっときました。
お二人でシャボン玉を吹いて興じていましたが・・・・。
風が強く吹いてどうもうまくシャボン玉を飛ばせません。
シャボン玉を吹いて写真に写しこもうという算段のようですが、・・・・・もう既に2本の容器はシャボン液が無くなっているようです。

「撮影ですか?面白そうなことをしていますね。」
「ええ、でもカメラを始めてまだ数か月で撮り方もよくわからないんです。 人はどうすればうまく撮れるんですか?」
「おお!! 飛んで火にいる夏のカメラ女子。」

そうだねぇ・・・、いろいろあるけれど・・・どうすればいいかなあ。
「まあ、一旦僕の撮った写真を見てくれるかな。」
という訳で一日の長をことさらに強調して・・・・「ひとまず直射日光を避けて陰に入らないと人の肌はきれいに撮れないよ。」
と荷物をまとめて建物の影の中に移動しました。 直射日光の暑さ(熱さ)を避けたんですね。

そこで・・・・・・「ボケ」ってどうするんですか、うまくボケないんですけど・・・。
ボケの話の前にそもそも私の写真のピントが合っていませんね。これで「写真を撮るにはね。」なんて話をするんですからいい加減なものです。
でも、適当なアドバイスを受ける機会がないためにごく基本的なことから困っているようです。

初心者や中級者に教えてあげるのは無理だとしても、入門くらいは・・・・・と。

ああ綺麗にボケてる!
でも「蒼樹の写真と比べると全然違う。」
「それはね。・・・・・。」
それにしてもお二人のうち片方は大阪に、もうお一人が兵庫にお住まいだそうで・・・・はるばる京都に撮影旅行とは・・・。
先日のお二人もそうでした。
カメラ女子の意欲恐るべし!!!

- 2017/08/23(水) 00:00:20|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0