先に奥さんを紹介した鞄のブランド「小野正人」です。
千本今出川を東に行った道路の北側に開かれたそのお店は、一歩入ると様々な工作機械が並ぶ工房でもあります。
このご主人がお店におられると聞き、帰途に立ち寄ってみました。店の奥で何やら作業中の御主人がいます。
手を休めさせては悪いなあと思い、帰ろうとする刹那、奥から・・・奥さんの言う通り・・しっかりとした体格の方が出てこられました。

ラグビーや格闘系のスポーツをされていそうな体型ですが・・。
「皆さんそういわれるんですが・・。」
金属造形をしてこられて、今は鞄作り。鞄の構造を作る金属の枠作りに技術・知識が生かされているとのこと。
この体格は、金属造形には大いに力を発揮したそうです。

かなりお若い時にその金属造形の作品で全国的な最高の賞を獲得されたとのことです。HPをご覧ください。
鞄にも座布団にもブランドのデザインキャラクター?である烏が織りだされています。品質にもデザインにも相当こだわっておられます。

実は昔この体型で(失礼!)長距離走が得意で相当速かったらしいのです。一分当たりの心拍数が、40回だたということで長距離走に適した強い心臓を持っていたのです。
私も高校生のころに・・・授業に退屈すると・・よく時計の秒針を見つめて、心拍数を測ってその数の少ないのを自慢していましたので、40回という数字の意味はわかるつもりです。

穏やかな話しぶりに自信と自負が感じられます。それとともによいものを作る人に共通している謙虚さです。
- 2011/10/29(土) 00:02:16|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんにちは。
先日より何度もお店と手づくり市に足を運んで頂きありがとうございました。
素敵なお写真とコメントを掲載して頂き、良い思い出になりました。
他のページも拝見しましたが、どれも輝いている人たちばかりで、自然と引き込まれる感じがしました。
今後とも、健康に留意して活動を続けていかれることを祈っております。
小野祥子
- 2011/10/30(日) 12:55:24 |
- URL |
- 小野祥子 #-
- [ 編集 ]
図々しく写真撮影をお願いして、お二人には仕事の手を休めさせてしまいました。
手作り市ではたくさんのお客さんに囲まれている奥さんの様子を見て、多くの方に製作品が高く評価されているのだなあと頼もしく思いました。
真摯に、と同時に作り手としての自負心と気負いを持って良いものを作っていこうとしている今の姿を、これからも見せていただけるものと期待しています。
ありがとうございました。またお邪魔したいと思います。
- 2011/10/30(日) 21:47:06 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]