fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと   by 蒼樹   これまで、そしてこれから  パリ、そして京都  Ⅰ

 リタイア後に出会いを得た方々は、それまでにお付き合いのあった人たちとはずいぶん違ったジャンルを生きてきた人たちが多いのです。
 今日(一か月前のことです)もまた、これまでの自分では考えられもしなかった場所と状況で写真を撮ってきました。

 この方もとある大手企業の最前線で活躍をされてきた方ですが、リタイア後にパリに通って絵を描かれました。一年に一か月余り巴里に暮らして、佐伯祐三氏の描いた街を歩き絵にしてこられました。

 その個展会場で勝村さんの話を聞く機会がありました。

DSCF0031 - コピー


 私はこの人のこうした仕草にとても好感を抱いてお付き合いをしていただいています。
 かつて仕事上の名刺をお持ちの時はまさに飛ぶ鳥を幾羽も落としてこられた人ですが、そうした業績を誇りがましく口にすることはありません。
 無論、事実としてお話しされる機会はありますが、そっくりかえっててひっくりかえるようなことは微塵もないのです。

DSCF0028 - コピー
 

 私が思うのに、それれは今と未来に大いに取り組んだこと、その結果としての「作物」があるし、これから取り組もうとする高い峰があって自ずと謙虚になっておられるからだと思います。
 

DSCF0029 - コピー

 
 勝村さんから毎月「京都の鱒釣り」というデジタル通信を送ってただいて愛読しています。
 そこには足で歩いた京都の町も描かれていて、私などの気づかない思わぬ京都を見せてくれます。
 絵のみならず文にも巧みな人ですから、その表現の卓抜さに唸らされることも一度や二度ではありません。


DSCF0034 - コピー


 街に潜む「美の化身=鱒」が時として遊泳し、ふと頭を出す・・・・という暗喩を使って、その鱒が姿を現すのを期待しながら、そぞろ街を歩く態でお話を書き綴っておられます。


DSCF0035 - コピー


 この日、勝村さんのお話を聞く会には予定をはるかに上回る人たちが集まり、広いとは言えない町屋の部屋の中は文字通り立錐の余地もなく、お馴染みさんの我々4人は二階への階段に腰を下ろして耳を傾けることになりました。
 もっとも私の場合は、席がないから仕方がないなあという顔を作りながら、氏の足もとに座り込んで写真を撮っているという訳です。

DSCF0036 - コピー
  1. 2017/06/04(日) 00:00:23|
  2. 人物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと   by 蒼樹   これまで、そしてこれから  パリ、そして京都  Ⅱ | ホーム | 素敵な人たちと   by 蒼樹   春の翠と遊ぶ   Ⅴ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/2233-1e0acc1c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (304)
人物 (1733)
絵画 (326)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (756)
瀋陽 (68)
モノづくり (25)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (16)
状景 (21)
パフォーマンス (49)
版画 (5)
手作り市 (79)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (32)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR