ここのお店と、私が訪ねたファインダー倶楽部のお仲間の酒屋さんとは取引があるのでしょうか、よくご存じの様でした。
その酒屋さんも、いいお酒を蔵元と良い関係を結んで大事に流通させているお店ですから、通じるものを感じているのかもしれません。

私が食べたり飲んだりするのは、せいぜい五条を上がった辺りまでです。
でも京阪電車を使えばすぐに来られますね。 夜も11時までだそうですからあまり遅くまで飲まずに終えられそうですし。
それにしても「いつか店を持ちたい。」と10年も気持ちを絶やさずにここまでくるなんてすごいことだなあと思います。
この人は開店に当たって、この店に誘った人なのだそうですが、店の空気によく合っています。

トイレを借りましたが、その壁紙と洗面台と蛇口、それにドアとで写真が撮れそうです。
こういうところを見ても随分構想を練ってきたんだなあ、夢を膨らませてきたんだなあと感じます。
開店に当たっての資金調達も大変だったでしょう。
ぜひ頑張ってほしいですね。

- 2017/05/13(土) 00:00:36|
- お店
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
おはようございます♪
人物写真に興味があり、いつも楽しみに拝見させていただいます。 普段読み逃げばかりですがちょっと時間があるのでコメントいたしました。
さりげなくて、かつ被写体になった方の人柄が伝わってくるような写真にいつも感心しながら拝見させていただきました。 カメラを意識しないさりげない表情がとてもいいと感じています。
- 2017/05/13(土) 10:42:57 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
こんにちは。コメントありがとうございます。
私は風景の露出設定がうまくなくていつもうまいなあとうらやましく「なべ」さんのブログを見せていただいています。ありがとうございます。
> さりげなくて、かつ被写体になった方の人柄が伝わってくるような写真にいつも感心しながら拝見させていただきました。 カメラを意識しないさりげない表情がとてもいいと感じています。
そう言う風に言っていただくと励まされます。人物写真は撮るものと撮られるものとの間の空気が大きく影響しますので、ある程度お話を楽しんだうえで撮るようにしています。
- 2017/05/13(土) 11:41:35 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]