fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと   by 蒼樹   清水焼

 轆轤で作った器をさらに形を整えます。


DSC04836 - コピー


 京都の取引業者の要求は「同じ寸法」かどうかに厳しいのだそうです。
 例えば五脚で一組だとすれば、その各々の大きさにばらつきがあれば、卓上に並んだ時に、何かちぐはぐに感じるかもしれませんね。
 でもこれらの茶器は一つずつで使われるものですから、「違いがあってもいいのになあ。」

DSC04844 - コピー


 無造作に、雑に作って形が不ぞろいでもいいという意味ではなくて、手で一つ一つ作るのだから、そこに味になる違いがあっても良いのではないかという事なのですね。
 そうでなければすっかり機械で作ればいいわけですから。

DSC04855 - コピー


 「機械で作ると肉厚になるんです。それは作るときにかかる力に対して一定の強度が必要になるので。で、いくらか重くなるのです。」
 「手作りの場合は薄く作れますし、作るときの条件、例えば空気の乾燥具合とか土の含有水分率とかで微妙に指先の加減を変えるのです。それが機械にはできない。」
 「機械で作られたものは重くなります。」


DSC04859 - コピー


 陶芸に興味のある婦人がずいぶん細かな質問をされます。
 それに懇切に答えていきます。

DSC04861 - コピー


 京都には焼き物に適した土がないのです。で、各地から集めるわけです。都ですから器に対する需要はふんだんにあるわけですし、また、そこから土の購買力もあるわけですね。で、信楽とか備前のように地元に産する土の焼き方・火の具合で表現する焼き物ではなくて、焼いたものに色付けをする文化になったのです。
 絵師もたくさんいますし、華やかな絵柄や色遣い、金彩のような豪華さも支配層、富裕層に好まれます。それに絵柄についての教養を持つ人も多いわけですね。
 都人は、私のように「四君子」などと言われても何のことやらわからないという田舎者とは違うのですね。



DSC04867 - コピー

 

DSC04871 - コピー
 

DSC04866 - コピー


 手前に写っているのがるのがこの方のおじいさんの始めた絵柄なんだそうです。

DSC04876 - コピー




DSC04874 - コピー



私(蒼樹)は共謀罪法案の成立に断固反対します。
  1. 2017/05/03(水) 00:00:19|
  2. 陶器
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<素敵な人たちと   by 蒼樹   そして、ここから  Ⅰ | ホーム | 素敵な人たちと   by 蒼樹   ここから始まった ?!   Ⅱ>>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2017/05/03(水) 10:37:35 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/2198-39724699
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (291)
人物 (1643)
絵画 (320)
陶器 (63)
染色 (19)
工芸 (244)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (224)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (72)
音楽 (728)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (84)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (75)
働く人々 (68)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (11)
美術 (11)
楽しいね (25)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR