この日は日差しのある幾分寒さの緩んだ日でした。
それでもじっとしていると・・・・まだまだ2月ですから。
東山七条の国立博物館です。
すぐ南側には「三十三間堂」で知られる蓮華王院本堂があり、北側には豊国神社、耳塚(鼻塚)があります。

博物館のこちら側はしばらく工事のために塞がっていました。そのためにその間は三十三間堂のある南側から出入りしていましたが、本来の正門はこちら。
今は南側から入ってこの門から出るという流れになっているようです。

とても気さくに話しかけれらる方です。
私も、こちらが開いているんだなあ、そういえば余りこちら側の印象が残っていないなあとのぞき込んでいたのです。
そして今度の撮影のロケーションとしてはどうかと。

それで声をかけていただきました。
外国からのお客さんがとても多いのだとか。
それでとても実践的な英会話力でとてもとてもフレンドリーに声をかけていらっしゃいます。
たまたま尋ねられた場所が「アイ ドンノウ」
「金比羅?・・・・・この辺には思い当たらないなあ。」
でもスマートフォンの地図を一緒に見て何とか助けてあげようと・・・・。

私も思い出すことができませんでした。
「安井金比羅?!」
後で調べて、「ああ、あの縁切り縁結びの・・・・・。」

最近は韓国語や中国語も勉強していくらかお役に立てるようになりましたと謙遜されていました。
こうして勉強して実地に役立てられて、この仕事が楽しいとおしゃっていました。
その勉強は無論、外国語会話だけではありません。
- 2017/03/28(火) 00:00:37|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0