fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと   by 蒼樹   西陣の行く末を憂う   

 伝統工芸士であり「京の名工」でもあり・・・・。

 この道、四十有余年

DSC02100 - コピー


 しかし、「この業界では(私は)若い方で、   私より下は・・・・指折り数えて・・・・ほんのわずかだねぇ。」

 この仕事は織物を作るうえで、下絵を縦糸と横糸の関係に「訳し変えて作業図」にするものです。
 方眼紙に下絵を書き写しながら横糸の指図をするわけです。
 傍らには糸の色指定もされています。

DSC02102 - コピー


 この仕事は以前にもご紹介しました通り、今ではほとんどコンピューター上の作業になっています。
 「私らみたいにこの仕事を経験してきて、それをコンピュータ導入の誕生期からずっとしてきたものと、この手書きの仕事の経験のないものとではおのずから仕事に理解も精度も違ってくる。自分たちの後ではもうこういう技術は無くなるわけだね。」

 DSC02103 - コピー


 「やってみると面白い仕事なんだがなあ。」と幾度も繰り返されます。

 ご自身がこの「意匠紋紙」の組合の責任者もされておられるので、この仕事のこれからをとてもとても心配されています。
 「色々取り組んでみるんだが・・・・。」と悔しさを隠しきれません。

DSC02104 - コピー


 ところで、

 
 日本政府は何もしないのかな。

 アメリカの次期大統領のトランプ氏は世界の自動車大手を恫喝して「メキシコの工場を建てて安い自動車をアメリカに持ち込むようなら高額関税をかけるぞ!!」といっている。
 安倍君は自由貿易主義者のはずだから・・・・TPPにあれほど熱を上げているくらいだから多分そうなのだろう・・・・当然なこととして、猛然とトランプ氏に対して抗議し、世界の貿易ルールを守れ! 自由貿易を阻害するようなことはするな!!!というはずだろう。
 日本の経済ジャーナリストやアナリストの大半も然りだ。竹中某なども真っ先にTVに顔を出して、自由な市場に政府が介入するなんて「それじゃまるで共産主義じゃないか。」などとを口角に泡をためなくてはいけないはずだ。
 しかし、官庁エコノミストも大学教授も、マスコミの経済蘭も「トランプ氏の政策はまだよくわからないし突然変わったりしますから様子見」だといっている。
 日本企業・・・たぶんそうだろうと思うのですが・・・のトヨタが圧力をかけられているのに、しかも裏で密かに工作したりするんじゃなくて、満天下で圧力をかけられているのに、それを公然と守りもしない。

 そんな政府がTPPが不調に終わって、アメリカとの二国間交渉に持ち込まれたりしたら一体どうなるのだろう。
 (無論だからといってTPPが成立したらよいなんてことを言うのでは無論ないのですが。)
 恫喝されるまでもなくトランプ氏の意図を「忖度」して自ら判断しての行動だと言いながら、USの思いのままに動くのではないか。

 「トランプ氏の発言とは何の関係もないのです。以前から決めていたことで・・・。」とトヨタは1兆円をUSに投資すると表明した。
 トランプ氏は、こういう自動車大手への恫喝を、アメリカでの雇用を守り増やすためにやっているんだと国内に宣伝これ務めている。
 トヨタは1兆円もの投資ができる体力を持っているのだ。なぜそれをUS の雇用を増やすというトランプに塩を送るタイミングで発表するのだろう。あなたの「祖国」の若者の職がどうなっているのか知らないわけではあるまいに。
 アメリカの労働者の雇用のためには1兆円を用立てられるのにその一方で研究費や補助金などを湯水のごとく税金から頂いている日本国の労働者のためには・・・・・どうするのだ。
 アメリカの労働者は日本の労働者より低賃金だという事は不勉強にして知らない私には良く分からない企業行動だと思うがいかがだろうか。
 販売市場に近いところの方が有利なんだなどと弁護これ務める有名大学教授がきっといるに違いないが。

 安倍政権は「美しい国」日本の人と暮らしを守る気があるのかね。
 トヨタの国籍はどこなんだろう。

 と、正月の残りの酒を飲みながらそう思った。
 
 
  1. 2017/01/13(金) 00:00:49|
  2. 伝統工芸
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<素敵な人たちと   by 蒼樹   アコルディオンを弾く版画家   Ⅰ | ホーム | 素敵な人たちと  by 蒼樹   パテシエ  Ⅱ>>

コメント

ゴロツキのやり方

こんにちは。
仰る通り、非常に嘆かわしい状況ですね。
トランプのやり方に関して日本のTV「識者」は、自分の支持者に対するアピールのためにあのようなパフォーマンスをしているのだと言っているようですが、果たしてそうなのか?!
トランプは、オバマとは対照的に、長い文章で話すことが無いのですね。彼には140文字のツウィッターがちょうど良いようですが、それも細切れの言葉の羅列です。
11日の記者会見で、CNNの記者を徹底的にこき下ろしていましたが、普通であれば、トランプ側に立つであろうFOXニューズの記者が、CNNを擁護していたのが印象的でした。
記者として当然の行動で間違っていないと。
日本も、「議論を尽くした」と言いながら、まったく議論を展開しない議会の状況は民主主義の危機的状況ですが、オバマ大統領が最後の演説で、政治に失望しているのならば、自ら立候補し政治に参加しなさい、と言っていたのが印象的でした。
  1. 2017/01/13(金) 13:37:12 |
  2. URL |
  3. yokoblueplanet #-
  4. [ 編集 ]

yokoblueplanet さんへ

こんにちは。コメントりがとうございます。
正月の二日酔いから醒めれば、少しはましな政治を見られるかなと思っていましたが、なかなかどうして…という感じですね。

 私たちはトランプの前座を務めてきた いしはら、こいずみ、はしもと、あべなどという名前の役者で既になじんでいるために「おっ!!日本はアメリカに先んじて政治のトレンドを掴んでいる。」と存外親近感を持っているのかもしれません。

 それとも保守政治家は無論、マスコミも学者も評論家も、あまりに長い間アメリカの「ポチ」役を演じてきたものだから、すっかり「習い性とな」って、「アメリカがどう出てくるか。それに間違えないように適応しなくて・・・・。」とばかりに「待て!!」姿勢をとる癖がついているのでしょうか。

  1. 2017/01/22(日) 15:06:15 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/2085-fe19ed77
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (292)
人物 (1647)
絵画 (324)
陶器 (63)
染色 (19)
工芸 (244)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (224)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (72)
音楽 (731)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (84)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (75)
働く人々 (68)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (11)
美術 (11)
楽しいね (25)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR