写真の可能性、ポテンシャルは随分広範囲にわたると思っています。

「若い女この写真を撮っていてはだめ何じゃないですか。そんな場合じゃないでしょ?!」と、私が加えてもらっている写真集団の、最近とみに注目されてきている方から言われてしまいました。
その人の「写真」はとても深い思想を表現しています。ですから私も注目していますし、期待もしています。
が、その方の作品を「写真」というジャンルに振り分けていいのかどうかは議論の余地があります。
私自身は「写真」と言ってもいいし、敢えてそういわなくてはいけないものではないものだとも思っています。
区分はともかく作品として注目に値するものです。

それでその人私の写真を見て「それではだめだ。」と言ったのですね。

皆さんもよくご存じのハービー山口という方がおられますね。
よく引かれる彼の言葉です。「良い写真とは?女性のポートレイトは写真家からのラブレター、男性を撮った写真は自分のヒーローやライバルへのファンレター、子供の写真は未来予想図、老人の写真はその国の歴史を物語っている。」
他にも珠玉の言葉がありますが、こういう写真を撮りたいですね。
(でも言葉の「男性を撮った」という部分には「女性」も入れたいし、主語そのものを男性だけではなくて女性にも拡張したいですね。)

写真ムーブメントの中のほんの一部分を進んでいる私です。
- 2016/11/27(日) 00:00:25|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
何時もご訪問有り難うございます。
「・・老人の写真はその国の歴史を物語っている。」
味のある写真を何時も拝見・・若い女性もまた素晴らしいですね。外面に顕われる表情から心の奥の温かみと爽やかさが読み取れます。我が道を進んでくださいね。有り難う!。
- 2016/11/27(日) 14:32:28 |
- URL |
- 走れ!でんどう三輪車 #-
- [ 編集 ]
こちらこそご訪問いただきありがとうございます。
ハービー山口氏の写真(を撮ること)に関する様々な言葉にはとても大切な考えがあると思っていまして、自分を顧みる一つの指針にさせてもらっています。
> 我が道を進んでくださいね。
「我が道」と言えるほど独自性のあるものではありませんが、それでも私が意識している道という意味では「我が道」ではありますので、鞭撻に励まされて頑張って楽しんでいこうと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
- 2016/11/27(日) 20:56:39 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]
こんばんは~
soujyu2さん、初めましてdabuwanと申します。
宜しくお願い致します。
私は、若い娘だからとか、被写体は関係ないと思いますよ。
バービーさんも言っていますが、要は“何を伝えたいのか?”と言う事、ソコが大切だと思います。
“伝える写真 ・ 伝わる写真”何をどう撮り伝えるのか?
これは“人それぞれの表現方法”が有る筈です。
周りを観すぎて“自分の撮りたいモノ ・ 表現したい事”を見失わない様に・・・
私自身は“写真=写心”だと感じています。
何時もお越し頂き、ありがとうございます。( ´∀`)
- 2016/11/27(日) 21:44:13 |
- URL |
- dabuwan #84EBIsVA
- [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
> 私は、若い娘だからとか、被写体は関係ないと思いますよ。
そうでしょうか。写真にとって何を撮るかは直接に何を伝えたいかに大きくかかわります。そして写真の眼目の一つは「何を見ているのか」という事だと思っています。私は「だから」若い子も撮っているのです。
> バービーさんも言っていますが、要は“何を伝えたいのか?”と言う事、ソコが大切だと思います。
そしてその「何を伝えたいか」の「何」が社会的・人間的にどういう意味があるのかという事ですね。
> 周りを観すぎて“自分の撮りたいモノ ・ 表現したい事”を見失わない様に・・・
ご忠告痛み入ります。
ただ、私は周囲の批判からなるべく学びたいと思っています。批判されることに対して殊の外弱い私ですが、そういう批判なしに自分の表現したいモノやことが自噴的に明確になるとは思っていません。ですので、dabuwan さんのようにお声をかけていただける人がありがたい存在だと思っています。
今後ともよろしくお付き合いください。
- 2016/11/27(日) 23:16:50 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]