fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと  by 蒼樹  素敵なお店の前で   Ⅰ

 写真撮影のためのロケハンは案外に楽しいものです。
 私は普段から街を歩くときに、いつもほんの少し意識してロケハンをしています。
 いつどんな人が力を貸してくれることになるのかわからないからです。

 今日のこの人は、同じ京都市内にお住まいですからどこかでばったり顔を合わせても少しもおかしくはないのですが、短い期間に二度三度『バッタリ』会うと不思議な感じです。

 えっ?! ストーカーをしていたんじゃないかですって?   う~~ん、どうでしょう。


DSCF1024 - コピー



 で、たまたま会った時に「近いうちにまた・・。」というお話になるという幸運もたまにはあるのです。
 そうなるとロケハンには一層熱が入ります。

 ショーウインドウでも著作権が問題になりますので、撮り方に注意しなくてはいけません。
 そういう時代ですから店頭をお借りする場合にはそのお店の方にお許しをいただくために声をかけるのですが、これが存外難しいのです。
 「本社に申請してください。」などという場合や、何かはっきりしないけれどとにかく「ダメ」だということがあります。

DSCF1026 - コピー



 お店の宣伝をして差し上げるわけではないのですから、何のメリットもないのに「邪魔だなあ、面倒だ」ということもあるでしょう。

 でも今日撮影しているこちらのお店では快くお許しをいただけました。河原町通りの五条を少し上がったところにあるお店です。
 
 ロケハンをしていて、とても感じのいい店前のテラスが目につき、「すみませんが・・・・」とお願いしました。

 後日出かけたこの日は暖かい日差しがあり、気持ちの良い写真になりました。

DSCF1030 - コピー


 フジのオートホワイトバランスだとこうなります。 好みや評価は分かれるとしても色味はまさにフジというところでしょうか。
 オートの設定ですから被写界深度も深くてお店の様子もよくわかります。
 

DSCF1034 - コピー



 フォトマヌカンのこの人が、見た目も性格もとても良い人なので撮影に一層熱が入ります。
 事前にお願いしていた黒の服を着て来てくれたのですが、それがまたとてもいい感じです。
 
DSCF1037 - コピー


 実は別のカメラでも撮っていますので、このカメラの時は同じようなアングルと画面設定になってしまいました。
 また後日そちらもアップしたいと思っていますが、ずいぶん違った雰囲気になっています。
 (ですからカメラとレンズを選ぶのはやはり意味があるのですね。デジタルカメラはボディーを選ぶと同時に「フィルム」も選んでいることになりますから、なおのことです。)

DSCF1043 - コピー


 
 

DSCF1055 - コピー


 

  1. 2016/10/28(金) 00:00:51|
  2. 人物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと  by 蒼樹  素敵なお店の前で   Ⅱ | ホーム | 素敵な人たちと   by 蒼樹   絣  >>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/2008-c028d854
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (304)
人物 (1733)
絵画 (326)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (757)
瀋陽 (68)
モノづくり (25)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (16)
状景 (21)
パフォーマンス (49)
版画 (5)
手作り市 (79)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (32)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR