アコースティックギターでさえ練習場所に困ることがあるのですから、ましてエレキギターの場合は・・・・・。
もっともエレキギターだから、ヘッドフォーンを使って練習するという手もあるわけでしょうが、こういうよい天気の日にはせめて開放的に音を出してみたいでしょう。

橋の下での練習ですから写真は暗いですが、今日は良く晴れて、高い空に鰯雲が西から比叡山までずっと続いて広がっています。
日向は多少の暑さを感じますが、空気は乾いてすがすがしく、幾分肌寒さを感じるほどです。

今日の装備は・・・α900にキヤノンのFD85ミリ、f1.2をつけています。
最近のレンズはf2.8なんて言うのが多くて、キットレンズとして付けられているズームレンズなどではf4でなんていうのがあります。
単焦点でもf1.4でしょうか。
これがいい組み合わせかどうかは、腕の問題も含めてなかなか難しいところです。

通りかかるとスピーカーからではありますがいい低音が聞こえて思わず自転車を停めました。
数日後にある人が撮らせてくれるというので実験を兼ねて持ち出したのですが、なぜかうまくいきません。
キヤノンの5Dにツァイスの85ミリf1.4をつけても同じように難しいと思うのですが、どうも何か違うのですね。
ISOが200なのと100なのとで私の感が狂ってくるせいかもしれません。 いやそれだけじゃないような・・・・。

まあ、そんなことは良いとして、昨日はサックスを聞かせていただき、今日はギターです。
なかなか贅沢なものです。
この方はつい数か月前まではベースを弾いていたのだそうで「リードギターはまだまだなんですよ。」と話されていました。
支える方から支えられて歌う方へ。だいぶん勝手が違うんじゃないかと・・・・素人ながら・・・・思うのですが。
「どうでしょう。どんな音楽に聞こえますか?」と質問されて・・・?????。
「メロディックなジャズに聞こえますが。」
「そうですか、よかった。」
- 2016/10/19(水) 00:00:06|
- 音楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0