京都はちょっと違った町。
着物で歩いてみたい、そういう街です。着物で歩いても違和感のない街ということもできます。
「観光ですか?」
「いえ、遠くから来ているというわけではないんですが、着物で歩きたくて。 それにこれから床で食事なんです。」
おお、なんと羨ましいこと。

先ほどまでお二人で撮りあいをされていましたので、ちょっと声をかけてみました。
こうした着物を着た素敵な人をときどき見かけますが、実はほとんど声をかけることはありません。ずっと以前に台湾からの和服の似合う三人の方を撮りましたが、それは観光記念撮影のお手伝いがきっかけです。
今回も、まあそういった感じでしょうか。

お持ちのカメラは背面液晶で構図を決めておられましたので、背後を通る刹那、つい覗いてしまいました。ごめんなさい。
それで10メートルほど先まで行ったんですが、つい戻ってきて「小さな親切余計なお世話」になるかもしれないところを思い切って・・・・。

おそらく他の観光都市でもそうなんでしょうが、着物のレンタルショップがとても増えました。
この方たちはレンタルかどうか聞きませんでしたが、ですから、着物姿で歩く若い女性はよく目につきます。
でも、おそらく過半は外国の方です。・・・・それが案外、といったら失礼ですが ・・・・洋の東西を問わず、思わず「いいね」してしまいそうな人をたまに見かけます。
で、逆に日本の人の中にそういう人を見つけたいのですが、これがまた案外に・・・・。
で、思わず、このお二人に声をかけたという・・・・そういう弁解ですが・・・・訳なんです。

秋の風情で「素敵な人」を撮りたいという思いがあったことも事実で、撮りたい願望が亢進していたという事情もあったわけで・・・・と、何でこう弁明を繰り返すんでしょうね。

こうして出合い頭のチャンスだとロケーションを選べないのが難点なんですが・・・・。

- 2016/09/29(木) 00:00:42|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんにちは。コメントありがとうございます。
浅草でも和服姿の女性がたくさん見られるのですね。観光と結びついてでも和服がより多くの人に着られるのは結構なことだと思います。
海外からのお客さんも関心をしめされるようで目の色、肌の色の違いによらず喜んでくれているようです。
そういう時に日本の女性たちの「着方」が少々気になります。
日常生活の中でというのはなかなか難しい面がありますから着慣れないという点では日本人でも海外の人でも大差はないのかもしれません。
着て立っているだけでは美しさは半分ですから、いろいろ考えねばならないように思います。
- 2016/09/29(木) 19:43:00 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]