もう何年になるのか。この自転車を手に入れてから。
ざっと15年くらいにはなると思います。
以前住んでいたところが峠・・・というと大げさですが・・・・の向こうだったせいもあって、「出るは良い良い帰りは『しんどい!!』」でしたので、長いことシートに覆われたまま放置されていた時期もありました。
それがこの5年余りは、週に4日か5日は10キロ余りを走る、「アシ」になっています。

私は、歩行者についても自転車についても、また自動車についても「道路交通法は守るだろう。」「お互いの安全に配慮するだろう」「譲り合いのエチケットや互いの礼はまもるだろう。」などという事はほとんど信じないようにしています。
周囲にいる歩行者や自転車に乗る人は、その人が周囲に注意を払っているか、見ているか、音を聞いているか、体の傾きはどうか、仕草から次はどう行動するだろう・・・などなどと常に予測し、多くの場合「悪い予想」を立てています。

ウインカーを出さないで突然に曲がる車や自転車への急な幅寄せをするドライバーは珍しくはないのですから、これまた十分に気をつけなくてはなりません。
市バスなどは天敵だと思っています。
道を開けて先を譲っても、礼をもって応えないばかりか、そのこと自体に気付かない人が大半ですから、そういう事でカリカリしては自身の寿命を縮めることだと呆らめる努力をしています。
そんなわけで自分の自転車のブレーキが甘くなれば事故のもとですので、調整してもらいました。
唐突ですが、
9月8日にフジXT-2が発売されましたね。
- 2016/09/10(土) 00:00:06|
- 働く人々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0