今年の夏は暑いんだそうです。
そこで、私はドイツに旅行に行きます。まったくの観光です。
そのために留守中の期間のこのブログを「予約投稿」で継続しようと思います。
そのために協力してもらうのはそういう私の勝手な都合を聞いてくれそうな人たちにお願いします。
申し訳ありませんが留守番をよろしく。
・・・・・・・・・・・・・・・・
写真撮影の演出のために「そこの本をとって読んでみてくれる?!」
と、その数秒後の表情です。
「レンズを向ければ自然な表情は撮れない。」とよく言われます。 そうでしょうか。

ちょうど中国の古典に関する本を見つけました。
で、・・・・・、ちょっと発音もしてもらったのですが、良い調べです。(残念ながら翻訳してもらわないと意味は分かりません。)
つい先日、中国では古典に関する教育はほとんどなされていないと信じている方に出会ったことがあります。
でも、実際私が出会った学生たちの古典の素養はなかなかのものでした。
一方、日本では『漢文』の学習は大幅に縮減しています。日本の言葉自体の中に漢文的な要素が豊富に含みこまれているのに意識的にそれを認識することをしないというのは、現代日本語の奥行きを衰弱させることになるのではと私は危惧しています。

この人に留守番を頼むのは、もう、沖縄に遊びに行ってきた人だから。
そのころすでに沖縄は梅雨明け。楽しめただろうなあ。

こんな風にしてみて。ほんの短時間だから。
「行儀が悪くはないですか? 他の人に迷惑では?」
お客さんが極まばらなことをいいことに、少々お行儀の悪いことをしてもらいました。

1分で済ますからね。
今度見つけた本は英文ですね。ちょっと油断すると集中して読み始めてしまいます。
- 2016/07/22(金) 00:00:07|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0