fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと   by 蒼樹   『像由心生』   Ⅰ

 「伝統的な絵画とは違うものを学びたかった。」

 この方は、屈 伸 というお名前で、中国西安出身の画家です。陝西省の省都ですね。

 IMG_5046 - コピー


 この会場には人物を写真で撮り、そのデータを基盤にしてパソコンで描きなおした作品が展示されています。
 漢族の人物が約6割、それは昨年度の作品。残りの約4割がチベット族の人々で、これらが今年度のものだそうです。

 屈伸さんの横に見えるのが今度の写真展のポスターですが、チベット族の若者を描いたものを素材に制作されています。


IMG_5050 - コピー
 


 中国には56の民族が共生しています。しかし、そこにはいろいろな問題があり軋轢もあります。
 そうした中で少数民族にまなざしを向けて作品を制作するという姿勢が注目されます。
 彼自身は、漢族だそうです。


IMG_5055 - コピー


 京都の芸術系大学に留学に来ていて、修了し次第中国に戻ると言っていました。
 
 中国や韓国からの留学生のかなり多くは、自身の民族的、あるいは国民的な課題を強く意識して学んでいるように思います。

 (むろん個人的利害、立身出世、成功を何よりも重んじて学び、未来を選択している者も少なくはありません。)

 この人もそうです。

IMG_5056 - コピー


 そしてそれは偏狭な愛国心や独善的国家主義的発想ではありません。

 なるほど、自分の成功と社会の発展・成長を結び付けて考えられる途上国的特質もあります。

IMG_5057 - コピー


 日本を先行して成長している国、社会として敬意や憧れをもって見、自国の課題を深くとらえてもいます。
 その一方、先進国の病についても、また冷静な目を持っています。

 私は写真を撮っている経験から、気づくことを率直に指摘しましたが、彼も自分の意図や工夫について熱心に話してくれて、お互いによく理解しあえたように思います。
 彼の狙いもとても意識的で明確でしたから、私も学ぶことが多かったです。


IMG_5058 - コピー


 青年たちの姿から未来の東アジアを想像することは愉快な夢の一つです。
  1. 2016/06/24(金) 00:00:39|
  2. 絵画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと   by 蒼樹   『像由心生』   Ⅱ | ホーム | 素敵な人たちと  by 蒼樹   キャンドル作家   Ⅲ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/1877-03238223
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (302)
人物 (1704)
絵画 (325)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (744)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (77)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (29)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR